|  
         第103回 
          高いブランド力を有する「Goodbaby」 
        サブプライムローンに端を発する金融危機の影響で 
          欧米諸国の需要が減少したことを受け、 
          『好孩子国際』(01086)の業績は 
          2008年に一旦、落ち込んだものの、09年からは急回復。 
          2010年の純利益は前年比140.5%増の 
          1億5100万香港ドルに達しましたが、 
          今年の純利益は2億2900万香港ドル前後まで 
          増加するとの予想もあります。 
          こうした躍進を支える要素として次のものが挙げられます。 
        (1)ブランド知名度の高さ: 
          同社は高価格帯のハイエンド製品の「好孩子」(Goodbaby)と、 
          低中価格帯の大衆向け製品である 
          「小龍哈彼」(Happy Dino)の2種類を展開。 
          451の販売代理店を通じて中国全土で販売されています。 
        中国の子供用品市場の競争は激しいものの、 
          『Frost & Sullivan』のユーザー調査によると 
          同社の 「好孩子」「小龍哈彼」のブランド知名度は 
          それぞれ64.0%、7.4%で1位、3位にランクイン。 
          その合計71.4%は2位「小天使」の8.6%を大きく引き離しています。 
        同社は昨年11月の香港上場による 
          調達資金の7億8000万香港ドルは 
          主に製品の研究開発や生産能力の向上、 
          販売ルート拡充に充てられるため、 
          さらなるブランド知名度の向上が望めそうです。 
        (2)製品開発能力の高さを背景とした海外シェアの高さ: 
          2010年末における同社の地域別収益比率は 
          中国が22.3%、北米が29.9%、欧州が34.6%となっていますが、 
          世界最大の育児用品の卸売業者『Dorel』とパートナーシップを結び、 
          製品の設計からOEM生産。 
          『Dorel』育児用品は、『Cosco』『Safety 1st』 
          『Maxi-Cosi』『Quinny』『Babidéal』など、 
          世界各国の有名ブランドの名前で販売されているため、 
          同社に安定した収益をもたらしています。 
        (3)生産能力の拡大: 
          現在のベビーカー及びチャイルドシートの年間生産能力は 
          610万台、170万台ですが、 
          中国市場における需要増を取り込むために、 
          IPOによる調達資金を用い生産能力を拡充する予定です。 
          同社の宋CEOは将来的に中国本土での市場占有率を 
          倍にする意向を持っています。 
        (4)売上高総利益率の向上: 
          製品構成の見直しや輸出税の還付、 
          生産コストの削減などにより、同社の2010年における 
          売上高総利益率は前年同期の16.51%から20.74%に改善。 
          今後も生産能力や販売ルートの拡充による 
          スケールメリットの向上から、一層の改善が期待されています。 
       |