|  
         第107回 
          中国の健康茶メーカーのトップ『碧生源』 
        今回は中国の健康茶メーカーのトップ 
          『碧生源』(00926)に着目してみましょう。 
        同社は漢方の伝統的配合をベースに、 
          緑茶及び天然植物を原料とした自然飲料を生産。 
          主力製品は「常潤茶」(腸内を潤し、通便を促す作用を持つ)と 
          「減肥茶」(ハーブにより脂肪・血中脂質量を減らし 
          健康的な減量を促す)の2種類で、 
          2010年における販売額ベースの市場シェアは 
          それぞれ25.8%、25.5%で1位。 
        これらの製品は中国の国家食品薬品監管局の批准を得ており、 
          アメリカのリサーチ会社 
          『Frost & Sullivan』が実施した調査によると、 
          同社の「常潤茶」「減肥茶」の知名度は 
          各分野においてトップにランクされています。 
          ほかではミルクティー、玄米茶、ジャスミン茶などの 
          一般茶も販売しています。 
        中国の健康茶市場の状況はどうかというと、 
          所得水準の向上にともない、 
          富裕層を中心にヘルシー志向が高まって生きているため、 
          その需要は拡大傾向にあります。 
        『Euromonitor』のレポートによると、 
          便通改善や減量、血糖値の低下、睡眠改善、 
          肝臓機能の向上などを目的とした保健製品の販売額は 
          2005−09年にかけて平均13.4%のペースで増加。 
          なかでも便通改善、減量を目的とした製品の伸び率は 
          それぞれ19.2%、15.8%に達し、 
          その市場規模は51億元、57億元となっていますが、 
          09年以降も年10%以上の速度で拡大するとされます。 
        こうした好環境下、同社の業績も安定成長。 
          今年3月に発表された2010年決算では 
          売上高こそ前年比35.2%増の8億7422万元となりましたが、 
          純利益は同57.9%減の5966万元となりました。 
          これは特殊要因として上場費用(3350万元)や 
          保有CBの評価損(1億2100万元)を計上したためで、 
          これを除いた場合、47%の増。 
          売上高総利益率も89.6%の高水準を維持しています。 
          ちなみに同期のEPS(1株当たり利益)は0.05元でした。 
       |