|  
         第123回 
          個人旅行の解禁がブランド製品需要を押し上げ 
           
        『米蘭站』(01150)の業績アップを支えているのは 
          主に中国からの観光客で、 
          近年は個人旅行が解禁されたこともあり、 
          傘下の店舗は連日、大盛況。 
          2010年における1店舗当たりの平均売上高は 
          5216万香港ドルで、前年比24.2%の増。 
          過去3年間の収益の伸び率は平均15.1%で、 
          これに対して店舗の賃料の伸び率は10%となっています。 
          店舗の賃料が同社の収益に占める割合は5.7%とされます。 
        日本でもそうですが、 
          正規店には今年のモデルしかないのに対し、 
          同社の店舗は新古品までカバーするため、 
          マニアやコレクターの好奇心をくすぐる面もあります。 
          また、香港はもともとブランド品が比較的安価な土地柄なため、 
          中古品になると値段もグッと安くなる。 
          この辺が中国からの観光客を引きつける 
          要因となっているようでうす。 
        同社の製品別の購入者層をみると、新品及び新古品の場合、 
          中国の中産階級や富裕層がほとんどを占め、 
          中古品の場合、約70%を流行に敏感な 
          ホワイトカラー層が占めています。 
        グローバル・マーケティング・リサーチ会社の 
          『Synovate』のデータによると、2010年における 
          香港及び中国の高級ブランド・バックの販売額は 
          138億香港ドル、90億4800万元。 
          2006−10年におけるにおける平均伸び率は 
          21.3%、31%にも達していますが、 
          『Synovate』の予測によると、11−14年にかけても、 
          その販売額は平均20%以上のペースで増加するとされます。 
        こうした追い風を受けて、 
          同社は中国市場のさらなる開拓に着手。 
          香港上場で調達した1億6300万香港ドル 
          (オーバーアロットメントオプション分の 
          3850万香港ドルは含まず)は 
          主に新規店舗(11店)の出店費用に充てられる見通しです。 
         
        中国人の高級ブランド製品に対する支出額の推移 
          (クリックで拡大) 
        
        
        
       |