|  
         第124回 
          中国で新しいビジネススタイルが浸透すれば 
           
        『米蘭站』(01150)の2010年利益は 
          前年比27.9%増の5431万香港ドルに達しています。 
          今年の業績に関しては、収益予想が示されていないため、 
          具体的な数字を予想することは難しいですが、 
          地元香港の証券会社は以下のような見解から、 
          今後の収益拡大余地は大きいとしています。 
        (1)中国の高級ブランド市場は発展段階にあるものの、 
          「手持ちの中古品を売却して、新製品を購入する」 
          といった概念が浸透すれば、さらなる需要拡大の余地が生まれる。 
        (2)近年の経済成長にともなう所得水準の向上により、 
          中国でも高級ブランド製品をプレゼントする習慣が 
          広がりつつあるが、品物の重複やニーズとの不一致により、 
          未使用のままタンスなどに仕舞われるケースが増えている。 
          同社の買取システムはこうした未使用ブランド製品を 
          取り込む能力がある。 
        (3)中国において新品のブランド製品を購入する際に 
          かかる増値税(付加価値税の一種)は17%であるのに対して、 
          中古品のそれは2%と低いため、 
          両者の販売価格はより開く傾向に。 
          これは流行に敏感な若年層を取り込むうえで大きな武器となる。 
        同社は今年の5月23日に香港市場に上場しましたが、 
          香港の住人なら誰でも知っているその知名度の高さから、 
          IPO応募倍率は2100倍超に達する高人気に。 
          上場初日の終値も公募価格の1.67香港ドルから 
          65.9%高となる2.96香港ドルを付けるなど、 
          派手なデビューを飾りましたが、 
          幸い(?)にも最近の相場は軟調傾向が続いていますので、 
          これから発表される決算内容などを吟味しながら、 
          「押し目」の好機を探るのも面白いかもしれません。 
        前述の通り、同社のビジネスモデルはユニークで、 
          拡大傾向にある中国の高級ブランド市場の潮流にうまく乗れれば、 
          その業績も大きく拡大する可能性があるためです。 
       |