|  
         第133回 
          市場平均を下回っているアパレル関連のパフォーマンス 
        今年1−5月期のこの業界の小売売上高は 
          前年同期比23.5%増。 
          ただ、5月のそれは前月比で2.7%の減となっており、 
          原材料価格の上昇にともなう 
          製品価格の値上げなどの影響もあり、 
          8月まで売上高は伸び悩みそうですが、 
          最近、綿花価格が下落に転じたことは朗報。 
          秋から冬にかけての生産コストの軽減に貢献しそうです。 
        スポーツ用品メーカーなどを筆頭に、 
          このところこのセクターの銘柄のパフォーマンスは 
          市場平均を下回っていますが、 
          2011年の予想PER(株価収益率)の平均は 
          約13倍と過熱感はなく、 
          同年のEPS(1株当たり利益)伸び率も 
          平均で17.29%以上に達すると予想されるため、 
          相場の状況を見定めながら、 
          押し目に徹すれば 
          それなりのパフォーマンスが得られそうです。 
        個別銘柄では『利朗』(01234)などに注目。 
          メンズカジュアルウエアのメーカーに注目。 
          女性ものと異なり、産業集中度が低く、 
          市場競争がそれほど激しくないため、 
          今後の伸びシロが大きいとされるためです。 
         
        <関連銘柄> 
           
          ■『利郎』(01234): 
          メンズカジュアルウエアのトップ 
          中国でメンズカジュアルやフォーマルウエアを製造。 
          社名でもある「利郎」(LIANZ)と 
          「L2」のブランド名で製品を販売しています。 
        業績は販売店の増加にリンクするように右肩上がり。 
          2011年の中間決算では前年比63.1%の増益を計上。 
          売上高総利益率は1.7%アップの37.7%となっています。 
           
          同社は今年「LILANZ」と「L2」の販売店を 
          それぞれ200−250、150−200店 
          増加させる計画を持っているため、 
          スケールメリットの向上にともなう 
          粗利益率のさらなる改善が期待されます。 
           
          最近、行われた 
          秋冬物製品(2011年第4四半期分)の受注額は 
          「LILANZ」が前年同期比34%増と、 
          業界平均の30%を上回っているほか、 
          「L2」も同135%増に達しています。 
         
       |