|  
         第161回 
          富裕層を中心に拡大するプレミアムブランドカー需要  
        中国においてプレミアムブランドカーの販売台数が 
          全体に占める割合は約6%と、EUやアメリカなど、 
          先進国のレベル15−30%と比べるとまだ非常に低いため、 
          今後の市場の余地は大きく、 
          向こう3−4年間で10%を超える水準まで 
          伸びる可能性があるとされます。 
           
          『ブリリアンスチャイナ』(01114)が生産する 
          「BMW」の販売量も右肩上がりに推移しそうです。 
        「海獅」を主力とするミニバン部門は依然、 
          トップシェアをキープしているものの、 
          ガソリン価格の上昇や競争力の低下などを受けて 
          販売台数が伸び悩んでいるため、 
          新型車「閣瑞斯」を投入しテコ入れを図る見通しです。 
          「閣瑞斯」は『トヨタ』から提供を受けた 
          2.4リットルエンジンを搭載。 
          「海獅」より高グレード車とすることで 
          政府や企業のニーズを取り込む構えです。 
        2011−12年における同社の販売台数は、 
          「BMW」が10万7000台(前年比52%増)、 
          17万1000台(同60%増)、 
          ミニバンが10万2000台(同7.7%増)、 
          11万2000台(同9.6%増)と順調に増加。 
          これにともない純利益も17億8500万元(11年)、 
          26億5600万元(12年)と急激に伸びると予想されます。 
        自動車業界全体でみれば足元の販売台数は伸び悩み。 
          低・中価格車を中心に前年実績を 
          割り込んでいるとこともありますが、 
          富裕層を中心とする中国人のブランド志向の高まりを受け、 
          「BMW」のような高級車需要は 
          今後も右肩上がりに推移していくと予想されます。  
        PER(株価収益率)などをみると、 
          同社株は同業他社と比べて決して割安な水準ではありません。 
          しかし、逆の見方をすれば高い成長性を織り込み、 
          この厳しい相場でも株価は売り込まれていないともいえます。 
          自動車セクターのなかで業績予想にもっとも安定感があり、 
          長期で狙える銘柄だと思います。 
        
           
              | 
           
           
            『ブリリアンスチャイナ』のHP 
              http://www.brillianceauto.com  | 
           
         
        
       |