|  
         第50回 
          まんべんなく、いきましょう 
        前回のストレッチを行う時にキャッチするポイント。 
          それは、ふくらはぎが伸びるのと同時に 
          前脛骨筋(スネの部分)が縮まっているという事です。 
        これはつま先を持ち上げる時に使われる筋肉です。 
          “蹴る”度合いは小さくても 
          前に進むために私たちは地面を蹴っています。 
          しかし、つま先を“持ち上げる”という意識は 
          なかなかしないものですよね。 
          けれど歩く時にカカトからつくためには 
          このスネのパワーも使う必要があります。 
          ですからまんべんなく、 
          スネも伸ばしてあげましょう。 
        とてもシンプルです。 
          まず、立った状態から 
          右足を左足の前にクロスさせます。 
          その時に右足の指をねかせた状態で、 
          甲を床へ向けるようにします。 
          (ヒザは外側に向きます) 
          息を吸って、ゆっくり吐きながら 
          両ヒザを少しずつ曲げて 
          右足の甲とスネの筋肉が伸びる感覚を得てみましょう。 
          10〜15秒キープしたら、 
          足を変えて同様に。 
        このふくらはぎとスネの拮抗作用をしっかりと使う事で、 
          前と後ろのバランス良い脚を目指してみましょう。  |