|  
         第59回 
          「まるごと・からだ」は心を重視 
        私たちの心とからだは一体です。 
          じっくりとからだを動かした後、 
          教室では最後のリラクセーションの時間に 
          自律訓練法を取り入れて、 
          自分自身で真のリラックス状態へ導きます。 
        自律神経・・・ 
          これは自分の意志とは関係なく内臓の運動や 
          分泌を行う誰もが持っているオートメーションシステム。 
          心臓の鼓動や、胃の消化、唾液の分泌などがそれにあたります。 
          大きな特徴は自分で調節する事ができないという事です。 
        私たちの生活は日々ストレスの連続です。 
          もちろん悪いものばかりでなく 
          程よい緊張感を与えてくれるものや、 
          ストレスがあったからこそ、 
          乗り越えた後の爽快感を得られるという利点もあります。 
          しかしやっかいなのは自覚が無い時。 
        自律訓練法では心のストレスを緩和して 
          自らをリラックスさせる方向へ導いていきます。 
          私たちは本来、ホメオスターシスという 
          体内を常に安定した状態に保とうとする力を持っています。 
          その力を養って、人から癒されるのではなく 
          自らを立て直す力を身につけることを 
          目的として行っています。 
        と言っても「訓練」という名のお休みタイムのようなもの。 
          思い思いに過ごしてくださって結構です。 
          アロマオイルの香りとともに、気持ちのいい〜 
          ひと時を“実感”してください。  |