第105回
前屈いろいろ

教室では長座した状態から前屈を行う事で、
手が脚のどの部分まで届くか、
また筋肉のツッパリや痛み、
違和感をどこに覚えるかなどを確認しながら
自分のからだを知る目安にしています。

長座で座ると多くの人は、
骨盤が後傾(後ろに倒れてしまう)して背骨が曲がり、
体を前に倒すのがきつそうな方が見受けられます。
これは、からだの背面部にある筋肉が
硬くなっている事が考えられますね。
前屈でからだを前に倒していくには、
骨盤周りの筋肉に焦点をあてて少しずつ、
ゆっくりと伸ばしていくことが大切ですが、
まずは自分がどのタイプかを見分けてみませんか?

まず、見極める時はからだを前に倒すと、
背中や腰に程よい丸みをおびながら、
足首をしっかり立てた状態で(つま先が天井に向く)
つま先の上まで手の指が届くか、あるいは
足の裏まで届くかを確認。(もちろん膝は曲がりませんよ)

Aタイプ:胸が脚につきそうなくらい倒れるが
     背中は板のようにまっすぐのまま
→ハムストリング(腿の裏側)が柔らかいが、
  背中の筋肉が硬めの可能性あり。

Bタイプ:上体が前に倒れづらく膝が浮き、
     つま先を天井に向ける事が難しい
→ハムストリングとふくらはぎが硬めの可能性あり。

Cタイプ:手が足首くらいまでは届くが、
      そこから先が難しい
→背中の上の方は伸ばされているが、
  下腹部の筋肉が弱いため腰部が伸ばしづらい可能性あり。

と、タイプはいろいろです。
A〜Cを意識してやってみると、
ただ“硬い”のではなくて、どこが硬いのかがハッキリしてきて、
重点ポイントが見えてきますね。
このような方法で自分のからだを知って、
的を射た柔軟運動にトライしてみると
以外と近道でやわらかからだを手に入れられるかもしれません。
ぜひ、試してみてください。


←前回記事へ 2003年1月28日(火) 次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ