|  
         第158回 
          スペースを確保! 
        膝が外側に開いていく現象は 
          加齢とともに女性にも多く見られるようになってきます。 
          原因は重力と筋力低下。 
          胴体全体(内臓)が下に下がってくるので 
          その重みを受けとめようとして骨盤が左右に開いていきます。 
          それに伴って股関節も外へ広がっていきますので 
          バランスをとる為に膝も外に開いていくのです。 
        では、そうなってしまったら 
          もうずっとそのままなのでしょうか? 
          いいえ、そんな事はありません。 
          この状況の逆、 
          つまり下がった内臓がもとに戻れるスペースを作ってあげる、 
          それが改善策への道につながります。 
          下にストレッチを紹介しますので 
          心当たりのある方も、先手を打ちたい方も 
          また、肩こりにも効いてきますのでぜひ試してみてください! 
        *体側をのばして胸郭を引き上げる意識でおこないましょう。 
          1.左の体側からお腹までを伸ばします。 
            まずあお向けに寝て、両膝を立て(閉じています)、 
            両手は肩の高さで横に開きます。 
          2.カカトをお尻に近づけ(息を吸います) 
            両膝を右側に倒します。(息を吐きましょう) 
            左のわき腹からお尻にかけて伸ばします。(10秒キープ) 
          3.余裕があったらそのままの状態から 
            右手を左のウエストにそえて右側にグーッと引っぱり 
            さらにひねりを大きくして、肋骨の隙間と 
            お腹を伸ばしていきます。 
            (10秒キープ、呼吸を止めないように) 
          4.最後にストン!と脱力して 
            心地良さをジワーッと感じてから 
            真中にゆっくりと戻しましょう。 
          5.逆側も同様に。 
        年齢は様々な変化をからだにもたらしますが、 
          何か起きた時の対処法や 
          なぜそうなるかをわかっていれば安心しますし、 
          それが年齢とうまく付き合っていくコツなのではないかと 
          私は思っています。 
          縮こまるからだを外へ外へと広がるように伸ばしていくと 
          気持ちもおおらかになっていくから不思議です。 
          教室ではからだをトータルに伸ばしていますので、 
          お気軽に体験にいらしてくださいね。 
          明日はこの時期、感じている方も多いことでしょう、 
          “プレッシャー”について。 
          向き合う事で突破口が見えてくる!  |