|  
         第165回 
          最終段階! 
        さて、“前屈苦手意識からの脱出”という事で 
          続けてきた動きも今日が最後。 
          こうして分けて書くと 
          たくさんの種類をやらねばならないイメージがありますが 
          実際は10分もかからないでしょう。 
          1度試してみるとスッスッスッと進められるはずです。 
        さて、最終段階の今日は膝の動きに着目してみましょう。 
         E:腿をほぐします。 
         1.床に座り開脚します。 
          2.両手をそれぞれの内腿に添えて 
            脚の付け根から膝にかけてゆっくりと押しほぐします。 
            押す時は息を吐いて力をゆるめます。 
        F:膝を動かします。 
         1.次に両手を膝より少し上の位置に置き、 
            息を吐きながら両膝を内側にゆっくりと押します。 
            膝のオサラが正面を向くようなイメージで3〜5秒保ちます。 
          2.戻してきたら今度は膝を外側に開きます。 
            オサラが真上もしくは少し後ろの方向に向くイメージで 
            3〜5秒保ちましょう。*そんなに大きくは動きません。 
          3.この動きを5〜6回繰り返しましょう。 
        G:Fの動きに足首をつけます。 
         1.F−1の時に足の甲を伸ばし足首からつま先までを 
            ピンと伸ばします。(5秒ほど保ちます) 
          2.F−2の時は逆に、カカトで空気を押すように 
            足首をグッと曲げます。 
          3.5〜6回繰り返しましょう。 
        これまで7つの動きをご紹介してきました。 
          これらの動きを行う前と後に前屈をしてみて 
          からだの違いを感じてみてください。 
          こうして徐々にからだをほぐしていくことで 
          マンネリ化しがちで 
          なかなか効果が上がらないストレッチにも変化が生まれ 
          からだにも新しい感覚がやってきますよ。 
        さて、明日は姿勢について。 
          姿勢変われば体調も変わる。姿勢は全ての基本です。  |