目標は「中金」持ち!

第128回
ファーストクラスの安い切符でお金の節約

倹約とケチは同じではない。
賛沢と浪費も違う。
だから倹約はするけどケチはしない、
いい気分になるような賛沢はするけれども
浪費はしないということが大切である。
でもここらへんの線引きが、
なかなかむずかしいことも事実である。

たとえば、ホテルに泊まるのでも、
最高級ホテルの一番安い部屋と
三流ホテルの一番いい部屋が同じ値段だとする。
あなたならどちらを選びますか。

正解は、最高級ホテルの方である。
値段は同じでも、従業員の応対やサービスなどは、
まず三流ホテルは高級ホテルに及ばない。

ロビーやレストランの雰囲気も違うし、
賛沢な気分を味わうこともできる。
そして賛沢をしながら、いってみれば一番安い部屋という節約を
同時にしていることになる。

また、私は飛行機はファーストクラスに乗るが、
それを安く買えるところはないかと一生懸命探す。
たとえば、日本から香港の往復を日本で買うと三十万円するが、
これを香港で買うと十三万円ですむ。
香港で買うファーストクラスの値段は、
日本で正規に乗って香港へ行くエコノミークラスより安いのだ。

また、北京のホテルや上海のホテルに泊まるのに、
日本から予約すると高いが、
香港から予約すると安いということがある。
ただし、これは先にお金を払うので、当日行かないと駄目になる。

さらにまた、たとえば、
香港で世界一周のファースト切符を買うと五十万円しない。
香港からはじまってマレーシアへ行き、シンガポール、
インド、エジプト、ヨーロッパと回る。
もちろんこれはそういう便があってのことだが。

そしてロンドンからニューヨークに行っても
マイアミに行ってもいいのだが、
それからシカゴ、そしてサンフランシスコかロサンゼルス、
それから日本へきて香港へもどるということになる。

これは二週間以上旅行していなければならないのだが、
期限の一年以内に最終地点に戻ればいいのだから、
いろいろ有効な使い方が考えられるだろう。
これを日本で買うと、百数十万円ではおさまらないと思う。

いま、いろいろな商品で
価格破壊などということが言われているが、
マメによく研究して、そういった買い物の知恵、
生活の知恵を身につけておくことである。
それが生き方上手ということにもなる。





←前回記事へ

2014年9月19日(金)

次回記事へ→
中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」

ホーム
最新記事へ