|  
         第75回 
          イタリアフェアで逢いましょう 
           
          旅先で 
          食材を作っている土地を感じて、人に出逢うのは 
          何より楽しいのですが 
          それは特別な経験であって 
          バイヤーでもない私たちが 
          しょっちゅうできることではありません。 
          けれど、自分で直に経験するのは無理でも 
          現地で経験した人から話を訊く、それだけで 
          「もの」に息が吹き込まれ 
          人格のようなものが帯びてくることがあります。 
        じゃあ、そんな出逢いはどこにあるのかというと 
          意外にも 
          百貨店の「フェア」が狙い目なのです。 
        フェアでは 
          普段店舗を構えていないショップの商品も見つかりますし 
          運が良ければ 
          現地の生産者に逢えることもあります。 
          生産者がいない場合でも 
          先述のように、その土地へ出向いて 
          生産者に逢ったバイヤーの話を訊ける場合もあります。 
        ある百貨店のイタリアフェアで 
          ラツィオ州のオリーブオイルを輸入している 
          日本人ご夫妻と逢いました。 
          試食させてもらい、その味を気に入って 
          「おいしい」 
          とひとこと言った途端です。 
          そうなんですよ、と彼らはうれしそうに 
          しかし 
          「○○円です」でも「いくつ差し上げますか?」 
          でもなく 
          「ラツィオに行ったことはありますか?」 
          と逆質問してきました。 
          ありません、と答えた私に 
          「あ〜……」 
          とがっくりした声をもらした彼らは、 
          おもむろにラツィオのオリーブ畑や街の写真を出し、 
          さらに公共の観光パンフレットまで手渡して 
          「オリーブオイルもいいけど、 
          この場所にぜひ行ってみて欲しいんです。いいところだから」 
          と、その土地の素晴らしさを語り始めたのです。 
        結局、いいところを全部言い終わるまでは 
          品物を売ってくれなかったという、不思議な1本。 
          今でも、あの人達は 
          親善大使だったのだろうかと首をひねっていますが 
          それを自宅で食べながら 
          パンフレットをパラパラめくっているうち 
          「行かなくちゃ」 
          という使命感が芽生えていた自分にも笑いました。 
        もうすぐ、三越でイタリアフェアが開催されるそうです。 
          第73回でご紹介した 
          イタリア食材のネットショップ『ベリッシモ』の 
          清水さんから 
          「三越イタリアフェア」に出店するとの 
          お知らせをいただきました。 
          出逢いを求めて、また足を運んでみたいと思います。 
         
          ■三越イタリアフェア 
          4月6日(火)〜4月12日(月)仙台三越(仙台市青葉区) 
          4月13日(火)〜4月19日(月)札幌三越(札幌市中央区) 
          4月14日(水)〜4月19日(月)名古屋三越(名古屋市中区栄) 
          4月20日(火)〜4月30日(金)日本橋三越(東京都中央区日本橋室町) 
       |