石原新さんが歩む21世紀型日本人ビジネスマンへの道

第19回
難しいICやソフトの開発は委託でよい?

我々が台湾で新会社設立に走りまわっている一方で、
日本ではオグラ社長が
新しいセンサーモジュールの開発を担う受け皿について、
思案をめぐらせていました。

開発を進めるにあたって、ハードはともかく、
ICやソフトウェアについては社内に開発リソースがなく、
社内の人間を育てるか、あるいは外から引っ張ってくるか、
さもなければ
外部に委託することを考えなくてはならなかったからです。

センサーテック社自身も、
ハードやソフトは自分達で開発していましたが、
ICはアメリカのゼブラ社という、
カスタム(特注)のICを専門とする会社に
開発・製造を委託していました。

オグラ社長は、開発面でのポイントを明らかにするため、
オグラ技研が嘗て合併した半導体商社の関係会社である、
シリウス社に相談を持ちかけることにしました。
同社はファブレス(自ら製造はせず、設計だけを専門に行う会社)の
IC設計ベンチャーであり、
カベさんという同社の営業担当役員は、
センサーテック社と交渉した時にも
技術面の相談役として同行してもらっていたので、
前後の経緯は粗方承知していました。

彼によれば、
この事業は新しい機能を盛り込んだICやドライバーソフトを
いかにスピーディに市場投入できるかが勝負の分かれ目で、
ICは開発を委託するのであればどこに頼むのか、
ドライバーソフトは移行期のみ
センサーテック社による6ヶ月のライセンス期間があるものの、
その間に自前のソフトを間に合わせられるか、
経験のない会社にとっては「挑戦」になる、とのことでした。

オグラ社長は、
これまでも買収によって「時間を買う」方式で
業容を拡大する方式を今回も使うことにしました。
つまり、「勝負の別れ目」であるICとソフトの開発の周旋をも、
シリウス社に任せることにしたのでした。


←前回記事へ 2005年2月12日(土) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ