| 第169回シンプル&ベイシックの着こなし方
 フレッシュマンにふさわしい着こなしについて考えたことがありますか。
 それはシンプル&ベイシックです。
 このところ服装については「基本」の大切さと
 美しさについてお話しているのですが、
 着こなしにおいても同じことが言えます。
 たとえばネクタイピンをどうするか。それがどんなスタイル、どんなデザインであろうと、
 ネクタイ留めは不要です。
 シャツにタイを結ぶ、ただそれだけ。
 もしどうしても邪魔になるようなら、
 端をパンツの中に入れておけば良いのです。
 あるいはポケッチーフを入れるべきか否かについても迷うかも知れません。
 ここでもシンプル&ベイシックの言葉を思い出して下さい。
 つまりポケッチーフは不要。
 同じように万年筆やボールペンを
 胸ポケットにさす必要もありません。
 一方、パンツを穿く時にベルトは必要でしょう。それがなくてはずり落ちるかも知れませんし、
 ウエスト部分の表情が間の抜けた感じになるからです。
 もしもヴェストを着る場合には
 サスペンダーをする方法もあります。
 つまりそれがなくては着こなしが完成しない小道具だけで組合わせること。
 いっさいの装飾品を排除することです。
 そうすると本当に必要最小限のものだけになる。
 ビジネス・スーツ、シャツとタイ、
 パンツにベルト、靴に靴下。
 シンプル&ベイシックということが
 ある程度、お分り頂けるだろうと思います。
 さて、このように服装の要素を絞ってゆくと、ひとつひとつの部分品が重要に思えてくるはずです。
 極端にいえば、スーツと、シャツとタイ、
 もうそれだけしかないのですから、
 これらの部分品をいかに自分らしく組合わせるか。
 このことがなによりのコツになるわけです。
 毎日、あれこれ目先を変えるよりも、自分らしいテーマを持つ。そのテーマに沿って、予算のなかで
 良質のものを選ぶようにして下さい。
 |