中国って、本当のところどうなの?

第26回
大学生の軍事演習

中国の殆どの大学において、
新入生に対する軍事演習は必修となっています。
仮に自分の意思で参加しないとしても、
後で白い目で見られるので、
殆ど全ての学生が参加するそうです。

中国トップスクールの清華大学でも、
新入生に対して3週間の軍事演習が用意されています。
これは、男子学生だけでなく、
女子学生もほぼ同じメニューをこなさなくてはなりません。
体力的にやや劣る女子学生にとっては、
肉体的に辛いものでしょう。

学内を行進する清華大学生

学内を行進している学生の隊列です。
さすがに物々しい雰囲気なので、
「やぁみんな、元気? ぼく日本人だよ!」
とはとても言えません。
言葉にしなくとも、想定している敵としては、
アメリカや日本でしょうから。

日本の大学の中で、
こうした軍事訓練があるのは
防衛大学ぐらいのものでしょう。
日本人学生と中国人学生とでは、
その「戦争への心構え」が違います。

若い日本人の多くが、
こうした訓練は全く経験していませんので、
リアルな戦闘の状況をうまく想像できないでしょう。
しかし、中国人学生は短い期間とはいえ、
こうした擬似訓練を通し
「国を守ること」「戦争状態とはどんなものか」
「戦いの不毛さ」「軍事力とは何か」を
身をもって経験し、よく考えています。

清華大学の建築学部で学ぶ中国人学生たちに、
演習の感想をきいてみました。
「辛いけど楽しい3週間」
「演習中に飲む水は、死ぬほどまずい」
「演習最後の夜間行軍は、本当に辛い。真夜中から朝まで
 重い荷物を背負ってひたすら行軍する。達成感はあるけどね」
など、笑いながら色々と話を聞かせてくれました。

演習中にカップルになる学生もいるらしく、
さながら、究極のコスプレのようなものかも知れません。

このように、中国の大学では机上の軍事論だけでなく、
実際の体験を通して学生を教育・統率しています。


←前回記事へ 2005年10月21日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ