中国って、本当のところどうなの?

第29回
中国の自転車事情

急速に自動車社会が到来している中国ですが、
ほんの10年ほど前までは、
13億人の代表的な「足」は自転車でした。
そして、まだ多くの一般市民の身近な足は自転車です。

帰路を急ぐ人々

首都である北京を見ても、
都市中央部の道路でさえ、
車道の他に自転車専用道が設けられています。
場所によっては、
自動車と自転車の道路占有比率は
同程度でさえあり、
まだまだ自転車の需要は高いです。

街の修理屋さん−男は背中で語ります

街をいけばたくさんの自転車屋・
修理屋を目にできます。
また、中古自転車屋もいまだに花盛りです。
ここでは盗まれた自転車も整備されて売られています。

中国自転車の特徴として、
主に以下の3つがあげられます。

「安い」
「壊れる」
「盗まれる」

まず「安い」ですが、
新品の自転車でも100元(1400円)ほどから手に入ります。
数百元(数千円から1万円)のものは、
中国では「高級」クラスの自転車です。

しかし、これは二番目の「壊れる」とも
密接に絡んできます。
「中国市場向けの中国製」の自転車は、
かなり粗雑な造りのものが多く、
新車でもよく壊れるのです。
そもそも、日本では考えられないことですが、
車輪が真円(しんえん)でないことも多く、
多少歪んでいるのが当たり前です。

海外で手にする「made in China」の製品は、
業者の品質管理がしっかりしているので
安くても割と高品質ですが、
中国現地向けの現地生産品はかなり適当です。

最後の「盗まれる」は、
自転車自体の特徴ではなく、
社会事情なのですが、
ここ中国では本当によく盗まれます。

比較的綺麗で新しい自転車を好む
留学生や外国人の自転車は、
自転車泥棒たちの格好のターゲットです。

人によっては1週間で2台も盗まれたりします。
毎月盗まれるという話もよく聞きます。

つい最近、お気に入りの自転車を盗まれた
北京大学の友人の話では、
盗難防止にはいくら鍵をかけても意味が無いそうです。
自転車泥棒は「よっこらしょ」という感じで、
自転車を担いで持って行ってしまいます。

ここでは鍵の数は問題ではありません。
それよりも、「持っていけないモノにくくりつける」
ということが大事になってきます。
自転車単体では簡単に持っていかれますので、
路上のフェンスや電信柱など、
簡単に持っていけない場所につなぎましょう。

自転車選びの注意点としては、
「高くて新しくて格好のいいモノは、みんなが欲しい」
と思うことです。
誰も欲しがらないようなボロボロの中古を選ぶのも、
一つの賢い選択かもしれません。


←前回記事へ 2005年10月24日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ