中国って、本当のところどうなの?

第79回
中国のHIV/AIDS事情

昨日からの続きです

さて、いよいよ
中国のHIV/AIDS事情をみていきましょう。

まず、公表されている
HIV感染者/AIDS患者数の変遷は、
以下のグラフのように、急速に伸びています。


  1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994
AIDS 1 0 2 0 0 2 3 5 23 29
HIV (+) 5 1 9 7 171 299 216 261 274 531

  1995 1996 1997 1998 1999 1900 2001 2002 2003 2004
AIDS 52 38 126 136 230 233 714 1028 6120 9620
HIV (+) 1567 2649 3343 3306 4677 5201 8219 9732 21691 29623

1985年に、初のAIDS患者が中国で発見されてから、
2004年度には1万人弱というところまで
増えてしまっています。

HIVへの感染者数は、
2004年には3万人弱まで広がり、
中国の34市省自治区のうち、
31の地域で感染が確認されている状況です。

地域別にみたHIV感染状況のマップです。

赤や紫で表示されている地域は感染者数が多く、
貧困による買春や、麻薬の温床となっている地域には、
HIV感染率が高い傾向がうかがえます。

アジア太平洋でのHIVの流行は、
主に「買春行為」によって
大きな広がりを見せているそうです。

男性にとっては不名誉なデータですが、
アジア太平洋地域の5-10%の男性が、
買春をしたことがあるといいます。

これらのうちの多くの男性が、
既婚者であり、またすでに恋人がいる人々であり、
彼らの伴侶や恋人にまでHIVをうつしているという、
嘆かわしい実態があるのです。

HIV感染者のうち、女性感染者の比率は
急上昇しています。

特に、セックス産業労働者(売春婦)の中で、
コンドームを使わない
売春による感染も非常に増えています。

まったく我侭な話ですが、
「コンドームを使いたがらない男性の客」
が多いそうです。

雲南省の例では、
「コンドーム無しでの性交渉」だと
6割も料金が上がるため、
そうした求めに応じる売春婦もいると報告されています。
(別に、コンドームを使った買春を
 肯定しているわけではありませんよ。念のため)

街の「性生活用品店」
「成人保健」という看板の店では、
コンドームなど性に関わる品々が売られています。

また中国では、
大掛かりな啓蒙活動が実施されつつあるものの、
一般大衆のHIV感染予防に関する知識は、
まだまだ低い状況です。

2003年の調査では、
40%もの男女が、HIVの感染から身を守る方法を
一つも挙げることができなかったといいます。

明日に続きます。


←前回記事へ

2005年12月13日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ