中国って、本当のところどうなの?
第86回
天檀公園の広い園内は、 ツアーでせかせかと周るのではなく、 (とはいえ、同じ世界文化遺産の故宮と比べると、
天檀の中には、樹齢500年を越す老木まであります。 そして、これからも人々が通り過ぎていくのを ひょっとしたら、
1420年、明朝の時代に建てられた天檀ですが、 祈念殿の形態でも、様々なものがあります。
まず、こちらは天檀の中でも最も有名な 2005年5月7日から、2006年4月30日まで、 天檀公園の中に入ってみないと、 事前に知らせず、入場料をしっかり徴収した後に、
さて、これは中国で確認されている最古の祭壇だそうです。
続いて、少し時代が過ぎると、
さらに時が過ぎると、
こちらはかなりメカニカルな印象を与える祈念殿ですね。 なんだか、日本のお城に近い形状にも見えますね。 |
←前回記事へ |
2005年12月20日(火) |
次回記事へ→ |
過去記事へ | ![]() ホーム |
最新記事へ |