中国って、本当のところどうなの?

第134回
<留学準備>中国現地に遠隔で知り合いを作る方法

昨日からの続きです。

中国の興味のある大学・学校が絞り込めた段階になると、
その大学・学校のより多くの情報が欲しくなるのは
自然な成り行きです。

インターネットでも色々と探してみると、
断片的にはその大学・学校に関する情報も拾えます。
しかし、肝心の情報をピン・ポイントで探したり、
留学に関する諸情報を確認するとなると、
個人で行うのが難しい場合もあります。

中国留学を斡旋している会社からすれば、
「個人での情報収集には限界がある、それみたことか」
ということにもなりますが、
これも少し工夫をすればクリアできる問題です。

では、どうするか?

簡単にできることとして、以下の方法があります。

(1) 各大学の留学生メーリング・リスト(ML)に質問を投稿する。
(2) 気になる大学の近辺にいそうな中国人と
   インターネット上で友達になる。

(1)のMLですが、これはYahoo!などのように
オープンなMLもあれば、
GREEやMixiといったクローズドなものもあります。
主要な大学であれば、参加人数も数百人単位のMLが存在しますので、
ここに聞きたい情報を投稿して、
返信を待つということも可能です。

ただし、不特定多数の人にメッセージを出しても、
何もレスポンスが無いこともあります。

そこで試してみる価値があるのが、
「(2)中国人と友人になる」です。

私は北京の主要大学の寮の事情を調べる際に、
ネット上で知り合った北京語言大学の中国人学生に
とても助けられました。

彼女とは、中国情報局のホームページ上で
友達を探す機能(マイサーチナ)を使って知り合いました。
(他にも中国人と友達になる方法は幾つもありますので、
これはほんの一例だとお考えください)

ここには「恋人が欲しい」という直球勝負の人々や
「友達が欲しい」「仲間が欲しい」といった
様々な人が登録しています。

これは日本人に限らず、
中国人も多く登録しているようです。

私は「中国の北京にある○○大学に興味がある」
ということを明確にし、
「友達が欲しい」「仲間がほしい」という
北京地区に在住の数名の中国人学生に
同じ文面を送付したのです。

明日に続きます。


←前回記事へ

2006年2月6日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ