中国って、本当のところどうなの?

第151回
清華大学の土産物は「いやげ物」

みうらじゅんさんの造語に
「いやげ物」という言葉があります。

「誰がこんなもの欲しがるのだろう」という
土産物を指して「いやげ物」と呼ぶのです。
貰っても嬉しくないし、
人にあげるのもどうかという土産物です。

中国に来てみると、
日本の友人に持ち帰りたいと思えるものが意外に少なく、
土産物探しにはなかなか苦労するものです。

なぜこうしたことが起こるかというと、
誤解を恐れずに言えば、土産物を売る側の中国人に
外国人が欲しいと思うものを提供する
「センスが欠けている」のです。

大学関連グッズにおいても同様で、
こんな「いやげ物」、誰が買うのだろう
という代物がほとんどなのです。

清華大学東門(正門)の左手に、
大学グッズを扱うお店があります。

清華大学のロゴ入り腕時計

京劇のお面の柄入り箸・箸置き

清華大学トレーナー・Tシャツ

清華大学のロゴや風景をあしらった陶器

あえて「いやげ物」を狙って販売しているのであれば、
かなりハイ・センスなセレクト・ショップですが、
「値段相応に良い物」と思って買えるものは希少です。

大学グッズの良し悪しでも、
大学のブランド・アイデンティティには影響を与えます。

とある大手コンサルティング会社では、
「ブランド=Σカスタマー・エクスペリエンス」
という公式を使っています。

つまり、当該企業・組織に対して
顧客(人々)が接する全ての経験(情報)が
その企業や組織の「ブランド」として認識されていくのです。

かっこいい大学、ハイ・センスな大学、お洒落な大学、
よく勉強のできる大学、在校生・卒業生が優秀な大学、
キャンパスが広く美しい大学、
大学一つとっても、様々な認知のされ方があるでしょう。

清華大学の「いやげ物」ショップのグッズも
せっかく築いた大学のブランドに
大学グッズで傷をつけ続けるのはまずいでしょう。
戦略的に大学のブランド価値を最大化したいのであれば、
一度LVMHなどのお店に参考に行ってみるといいでしょうね。

また、先進国の人々が好む中国テイストを知りたければ、
三全公寓の種字林に見学に行ってみるのもいいでしょう。

「人々にどう認知されたいのか」、
まずはゴールを明確にイメージしておく必要がありますね。


←前回記事へ

2006年2月23日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ