中国って、本当のところどうなの?

第222回
英語もしっかり学びましょう

中国で中長期の生活をしてみて感じることの一つに、
中国に滞在する外国人の中でも、
「日本人の著しい英語力の低さ」があげられます。

日本であまり勉強しなかったのだけれど、
「とりあえず中国経済が伸びているし生活費も安い」
という安易な理由で留学に来ている学生も少なくありません。

しかし、そうした実務経験も無く
勉学の上でも殆ど頑張ったことのない日本人学生は、
留学期間が終了し、いざ就職をしようとする際になると
辛酸をなめることがあるようです。
つまり、まともな企業のふるいにかけられると、
簡単に振り落とされてしまうことになるのです。

確かに、中国の文化・習慣を理解し、
中国語を使えるということは長所にはなりますが、
世界的にビジネスを展開する企業においては、
やはり中国語はローカルな1言語に過ぎず、
英語が公用語となることが一般的なのです。

グローバル企業の会議や交渉において、
中国語が公用語となることはまずないでしょう。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

例年のTOEFL平均スコアでみると、
パリに本部を置くOECDに加盟する約30カ国の先進国の中で、
日本は最下位を独走しています。

また、アジア地域に限ってみても、
ラオスやカンボジアよりも平均点が下というのが実情です。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

日本の英語教育事業の市場は、
7千億円程度にまで膨らんでいます。
日本人は英語の学習に対して、
それなりに投資はしているのです。

しかし、結果としての日本人の英語力の向上には
残念ながらさほど変化が無いようです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

中国留学中は、漢字の読み書きで強みを発揮する
日本人留学生ですが、いざビジネスという段になると、
途端にグローバル・ビジネスの土俵からは
弾き出されてしまうレベルの学生も少なくありません。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

中国トップ・スクールの清華大学や北京大学の
中国人学生と接してみると、
軒並みある程度の英語力があることが分かります。

それに引き換え、清華大学や北京大学といった
メジャーな大学に滞在している日本人留学生・研究者にさえ、
全く英語でのコミュニケーションができない人々もいるのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

中国の有名大学や大学院に留学や研究しに行くことは、
欧米の著名な学校よりも遥かに容易です。

専攻にもよりますが、
現在の中国では有名大学といえども、
お金を払えば入学できるような
留学生にとっては「専門学校的な容易さ」があります。

留学後、実社会で活躍していくためには、
仕事をする際にどのようなスキルが本質的に必要なのかを
常に意識しながら生活することが肝要ですね。


←前回記事へ

2006年6月26日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ