中国って、本当のところどうなの?

第246回
北京ダックというブランド

昨日から北京ダックの老舗である
全聚徳を紹介しています。

北京市はもとより
中国には掃いて捨てるほど多くの場所に
北京ダックが口にできる場所があります。

北京ダックの老舗や名店でなくとも、
一般のレストランでも1羽当り
日本円にして千円強程度から食べることができます。
毎日とは言わなくとも
何かのお祝いなどには中国の庶民でも手の届く値段です。
とはいえ、実際に毎日食べたくなるものでもありませんが。

こうした多くの北京ダックを扱うお店の中でも、
「北京ダックといえば全聚徳」というほど
全聚徳は北京ダックのお店としての
ブランド・アイデンティティを強固に確立しています。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

全聚徳で北京ダックを食してみると、
他の大型店でも見られるように、
ロースト・ダックをシェフがお客の前で
切り分けてくれるパフォーマンスがあります。

これは北京ダックの味とは全く直結しないのですが、
食べる楽しみをさらにかき立てる演出の一つとして、
そこそこの規模のお店では取り入れられています。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

このパフォーマンス、
初めて北京ダックを切り分ける様子を観る人にとっては
それなりに興味深く楽しいものですが、
何度も北京ダックを食べている人にとっては、
「もう分かったから早く出してくれないかな」
というマンネリの演出でもあります。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

全聚徳の強みといえば、
なんといってもそのブランドでしょう。

味もある程度美味しいことは確かですが、
看板料理の北京ダックを除けば、
他の料理は他店でも食べられる程度のものです。

それでも常に一定以上のお客を集め続けられるのは、
やはり「北京ダックといえば全聚徳」という
ブランドを確立してしまったからであるといえるでしょう。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

何か一つ、強力な軸を持つことは
ビジネス成功の上でとても大切なことですが、
毎年多くのお店が開業し、
沢山のお店が消えていく飲食市場においても
同様のことが言えるでしょうね。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

←前回記事へ

2006年7月20日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ