|  
         第259回 
          北京の日本語フリー・ペーパー 
        前回(昨日)、 
          北京のフリー・ペーパー事情に少しふれましたが、 
          今回は実際に幾つかの情報誌を見比べてみましょう。 
        
           
              | 
           
           
            | コンシェルジェ北京 | 
           
         
        数ある北京の日本語フリー・ペーパーの中でも 
          内容が比較的しっかりしているのがこのコンシェルジェです。 
          テーマの選定も発行時期に合わせて魅力的な内容を取り上げ、 
          編集も綺麗なので目にも楽しいものとなっています。 
        フリー・ペーパーなので 
          どうしてもレストランや企業広告が主体になってしまいますが、 
          他のフリー・ペーパーと比べてみると 
          読みどころが多いといえるでしょう。 
        読者に対する編集者の真摯な姿勢が窺えます。 
        
           
              | 
           
           
            | スーパーシティ北京プラス | 
           
         
        「スーパーシティ北京プラス」は北京の街に密着した 
          テーマが売り物となっていますが、 
          残念ながら読ませる記事はとても少ないです。 
        誌面の殆どがレストランや夜のお店の広告に割かれており、 
          申し訳程度にテーマの記事が載っている 
          といったところでしょうか。 
        
           
              | 
           
           
            | スーパーシティChina | 
           
         
        さて、こちらは中国主要都市発行の 
          「スーパーシティChina」ですが、 
          「スーパーシティ北京プラス」と比べると、 
          読みどころがずっと多く、 
          中国ビジネスの動向にも気を配っているのが分かります。 
        スーパーシティ・シリーズには、 
          北京地区、上海地区に特化したものの他に、 
          「スーパーシティChina」のように 
          中国主要都市をカバーしたものとがありますが、 
          前者よりも後者の方が内容が濃いようです。 
        しかし、ビジネスの特集は 
          観光や生活情報とはまた毛色が違いますので、 
          日常生活のワクワク感を高める目的で読むには 
          即さない内容ともいえます。 
        
           
              | 
           
           
            | Whenever北京 | 
           
         
        1999年7月にWALKERという誌名で創刊後、 
          2006年6月より名前がWheneverとなった 
          フリー・ペーパーですが、 
          飲食店や夜のお店の広告が主体であるという編集色は 
          元のWALKERのままです。 
        読み物もお店や企業からのインフォマーシャル的な記事が 
          主体であり、独立したテーマの記事は 
          残念ながらとても少ない状況です。 
        とはいえ、お店のマップ機能が比較的精度が高いので、 
          飲食店や夜遊びのお店の情報を得たい人には 
          それなりに使える情報誌であるかもしれません。 
        
           
              | 
           
           
            | 北京TOKOTOKO | 
           
         
        地域密着型のフリー・ペーパーの一つ、 
          北京TOKOTOKOですが、 
          地域密着のフリー・ペーパーにありがちな、 
          「更新頻度の少ない地図情報」 
          「変化の乏しいレストラン広告」 
          が誌面の大部分を占めています。 
        しかし、中には北京を知る上での 
          テーマ設定がしっかりした記事もありますので、 
          日々の隙間時間などにページをめくるにはいいでしょう。 
        明日は英文フリー・ペーパーも比較紹介し、 
          中国のフリー・ペーパー事情を総括してみましょう。 
        
       |