中国って、本当のところどうなの?

第282回
街中で感じる所得格差の拡大

上海や北京といった都市部では、
大きなデパートやショッピング・モールが立ち並び、
売られているものを見ても先進国に急激に追いつきつつあるのが
今日の中国です。

また、庶民の日常の生活用品だけでなく、
世界の高級ブランドの中国進出も目覚しく、
こうした勢いはすでに上海・北京といった
誰でも知っている都市だけでなく、
地方都市にも及んでいるのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

黒龍江省のハルビン市、吉林省の長春市、
遼寧省の瀋陽(沈陽)市といった
東北3省の省都には、上海や北京に続いて
世界の高級ブランドの出店が始まっています。

上海や北京と比べると、
ずっと所得水準の低い東北地域ですが、
既にそうした地域にも世界の名だたるブランドが
進出を加速しているのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

こうした東北の地方都市にも、
一般の中国人からすると、
目の飛び出るような価格の高級ブランド品を
購入していけるだけの高額所得者が存在し、
またビジネス上の贈り物などに利用している人々がいるのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

一方で、
その日の暮らしにも困るような人々が多く存在するのも
中国の一面であり、日本で近年言われ始めた
「所得格差の拡大」などよりずっと激しい格差が
すでに中国ではみられるのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

中国という国を考える際に、
その「平均値」を取ったのでは意味がありません。

唸るような金持ちの層、それに続く富裕層、
成功を夢見る層、貧困に喘ぐ層など、
幾つかのレイヤーと地域・民族ごとの要因を掛け合わせると
多くのセグメントが存在することが分かります。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

中国という市場を捉える際には、
日本のように平均化しやすい市場の物差しは適用できず、
多元的な層が存在することを
常に意識しておく必要があります。

また、数値だけで物事を認識・判断せずに、
足を使って知識に肉付けしておくことが大切ですね。


←前回記事へ

2006年8月25日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ