中国って、本当のところどうなの?

第287回
瀋陽の書店にみる地方の文化レベル

遼寧省瀋陽市(沈陽市)を訪れてみると、
東北3省の中でも最も栄えている省であるにもかかわらず、
その省都の文化レベルの向上は
まだまだ途に着いたばかりだと感じられることでしょう。

街の景観は真新しいビルの建設などによって
急速に様変わりしていますが、
その箱の中身であるコンテンツが
ついていっていない感があります。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

瀋陽で最大の書店である連合書城を訪れました。

ここではまず来場者は大きな荷物は預けるか、
入り口で待ち構えている係員によって、
専用ビニールでカバンごとパッキングしてもらわねばなりません。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

また、肝心の商品である書籍の配架も、
上海や北京のように
書棚が綺麗に配置されているのではなく、
倉庫の中にあるようなアルミ棚が
そのまま書店の中で陳列に利用されているのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

こうした景観は、さながら在庫を保管する倉庫の中を
お客が徘徊しているような妙な風景ですが、
瀋陽最大といわれる本屋では、
こうした光景が普通のこととしてまかり通っています。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

北京や上海地区では、
お客が寛いで本を閲覧・選択できるようにと
ソファや椅子を用意している本屋も増えてきていますが、
地方都市の沈陽では、
まだそのレベルには到達していないようです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

仕事や留学などで
中長期に渡って瀋陽で生活をする場合には、
こうした文化的な機能の低さが生活の質の向上や
各種研究・市場調査などの
壁となると感じられることでしょう。

米国発のオンライン書店であるAmazonなどは、
まだ中国では根付いているとは言えませんので
どうしても書店を頼らざるを得ないのです。


←前回記事へ

2006年8月30日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ