中国って、本当のところどうなの?

第303回
まだまだ伸びる中国の携帯電話市場

中国における携帯電話サービスの加入人口は、
2005年末の時点で3億9300万人、
2006年には4億人を既に超えており、
北京オリンピックのある2008年には
5億3000万人にまで達するとみられています。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

さて、日本と中国の携帯電話の端末を比べてみると、
日本の携帯電話の方がその価格に対して
性能が総じて高いのですが、
中国では高額な機種にも人気が集まる傾向があります。

というのも、多くの中国人にとって、
携帯電話は通話をするコミュニケーションの
ツールという役割だけでなく、
対外的なメンツを維持・誇示するための道具としても
大切な役割を担っているのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

中国で販売されている携帯電話でも、
安いものでは100元(1500円)程度から
手に入るものがありますが、
こうした安価な携帯電話は
性能も最小限のスペックであり、
通話やバッテリーなどの品質面でも
劣悪なものが多いです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

また、ある程度の機能やデザインを求めるとなると、
軽く1000元以上(1万5千円)の値段となり、
日本の携帯電話と比べても、
かなり高級機種に相当する価格帯となります。

これは中国の携帯が高いというよりも、
世界的にみると、日本の携帯電話の初期購入費用は
かなり安いといえます。

日本の場合、携帯の購入に際して
携帯電話のキャリア各社が
開発・購入費用の補助を行っており、
その代わりに毎月の利用料として
世界的にみても割高な基本料金が設定されているのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

逆に、中国の場合は携帯端末の購入に際して、
携帯キャリアからの補助が殆どなく
端末が高額になる反面、毎月の基本料金が殆どかからず、
維持コストが安く上げられるという長所があります。

明日は、中国の携帯電話が
単なる通話の道具ではない「メンツ商品」と化している
状況をお伝えしましょう。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

←前回記事へ

2006年9月15日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ