中国って、本当のところどうなの?

第308回
中国の一般庶民の衛生感覚

世界的にみても
衛生に対する意識の高い日本から中国に来てきてみると、
中国の一般庶民が持つ衛生感覚は、
日本とは比べ物にならないほど低いと感じます。

これは、収入が少なく知識レベルも低い
低学歴層だけではなく、中国の中ではエリート層に分類される
大学に進学するような若者でも言えることです。

外出先から帰宅すれば、
「うがい・手洗い」をすることは
普通の躾を受けた日本人では当たり前のことですが、
中国人の一般的な人々を見てみていると、
それをしない人も多いように感じます。

街が比較的に綺麗な日本ですら
「うがい・手洗い」はしっかりするというのに、
空気が汚染され、随分と汚れた場所も多い中国において
これをしないというのは、衛生に対する意識が
相当に低いといえるでしょう。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

中国の衛生環境の改善を考えると、
一握りの人々が気を付けていても、高い効果は期待できません。
大多数の人々の意識が低いままであると、
意識の高い人々の生活も自ずと影響されてしまうのです。

トイレで用を足しても手を洗わずに
嬉々として外へ出て行く人々。
街のそこら中で唾や痰を吐きまくる人々。
飲食店の服務員でも、
手をまめに洗わない人々は多いでしょう。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

そもそも、衛生が大切な飲食店においてさえ、
食器などがしっかりと洗浄されていないことも多く、
中国のレストランでは、
お客が「まず食器や箸を利用前に拭く」という行為が
当たり前の事として行われています。

胃腸の弱い人などは、
中国では日本では考えられない頻度で
食当たりに合うことも想定しておいた方がいいでしょう。

中国の脂っこい料理に当たっているのか、
それとも慣れない食材に当たっているのか、
はたまた衛生観念の欠落した調理によって
バイ菌がうごめく料理だったのか…。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

逆に、衛生面において
中国生活をしていて問題がないというのは、
とても丈夫で健康な身体を持っている人に
限られるのかもしれません。

明日は、一般的な中国人の衛生感覚を表す事例を
幾つかお伝えしましょう。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

←前回記事へ

2006年9月20日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ