イラストレーター・小泉鉄造さんが
明かしてくれる、株式投資の虎の巻

第557回
航空会社への投資時期

各航空会社は2003年前後は
新型肺炎SARSや鶏インフルエンザによる影響を受けて
旅行客の激減で純利益ではマイナスに落ち込みました。
ですがまだSARSに関しては収束したわけではなく
地方によっては散発的に起きています。
ただ情報としては新しくないために
メディアには載っていないだけです。

中国南方航空(コード:1055)でも
2004年には今度は原油価格が上がり航空燃料価格が高騰したために
収益を圧迫しており、2003年12月期よりは収益でも回復したものの、
純利益では2003年同様に赤字となっています。
また7月に入って英国で同時多発テロが発生しました。
航空会社に対しては
今後旅行需要が減少するという懸念がでてきています。

今後も原油先物相場で原油価格が高騰していけば
航空会社の燃料コストは2004年は25%強でしたが、
今年2005年は30%に上がると予想されています。
航空会社は投資ではリスクが高い業種でもあります。
また航空会社は航空機がないと仕事になりません。
ですがこの航空機の値段が高いのです。
中国南方航空は5月にはいって、
傘下のアモイ航空と共同でボーイング社から
B737−700型が12機、B737−800型が33機の
合計45機を合計購入価格で26億3500万〜30億米ドル
(日本円で2980億円から3370億円)を現金で支払います。

航空会社に投資するリスクをあげてみますと、

・航空機1機あたりの代金が高い。
 代金が高いということはそれだけ多くの
 貨物および旅客を獲得しないと収益には結びつかない。
・原油価格に収益が左右される。
 今回のように原油価格が高騰している時には減益要因になる。
・新型肺炎SARSや鶏インフルエンザなど蔓延したときには
 旅行客が激減して影響を受ける。
・同時多発テロなどの発生にも旅行客数に影響を受ける。

このようにリスクが高い業種です。
ですが中国が発展していく上では伸びていける業種でもあります。
今回航空会社の株価が下げているのは
原油高に対するコストの上昇が主な原因です。
ですので今後もまだ
株価が下がっていく可能性のほうが大きいでしょう。
再度ここから何か事件が起きたなら
株価でもさらに下落していくでしょう。

投資家に人気がなくなった業種は株価でも下がっていきます。
このときには航空会社の株価は
適正価格以上に値下がりする可能性が大きくなります。
株価が反転して上がっていくようになるには
原油価格が下がって利益が出るようになることが必要でしょう。
原油価格高騰が収まって
企業として利益が出て行くようになるまで待つ時期です。
ですから投資は出来る段階ではありません。
今はまだ投資は控えたほうがいい時期でしょう。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ

2005年7月26日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ