中国株、初心者にもわかる投資術-中国株で財産をつくろう-小泉 鉄造

小泉鉄造さんが明かしてくれる、
株式投資の虎の巻

第1125回
最近の値上がりから

最近中国株の値上がりが目立ちます。
特にいつごろから上がり始めたかといえば
いくつかの波を見ていくことができます。

H株指数で見てみると
サブプライムローン問題が表面化して下げ始める前の高値は
2007年11月2日の20609.100ポイントでした。
そこからつるべ落としのごとく指数でも大きく下げていきました。
11月2日の高値からリバウンドする前の底値は
2008年10月31日の4792.370ポイントで
そこまでは2007年11月2日から2008年10月31日まで
約11ヶ月間下げ続けていました。

その後H株指数は若干戻して上げ
2009年4月15日の9305.600ポイントまで上げたものの再度下げ、
2009年3月3日は6403.950ポイントまで下げました。
その後、上げてきており9000ポイント前後まで回復してきています。

回復してきたのは
アメリカの経済がここからさらに下がっていくにしても、
世間が下がっていくことに
もうしょうがないという気持ちが表面化して、
何が起きてもあまり驚かなくなってきていることも
ひとつの要因として挙げられます。

ですが2009年3月3日以降指数でも上げてきた一番大きな要因は
中国経済の立ち直りが世界の中でも一番早いかもしれないという
思惑が働いているでしょう。

中国の温家宝・首相は4月に入り、
固定資産投資や消費の拡大、工業生産の伸びも回復しており、
国有企業と年間売上高500万元以上の非国有企業の工業生産は
今年3月に前年同月比8.3%増加し、
1〜2月の増加率の3.8%から加速しており、
今年1〜3月期の中国経済が
予想以上の回復の兆しを見せていると述べています。

また、株式市場や不動産市場の取引も回復してきており、
一連の状況は、政府による景気刺激策の効果が
出始めている証拠であるとしています。
ただ、外需や財政収入の減少、雇用問題など
中国は依然として大きな困難に直面していますが、
世界的な金融危機による影響を最低限に抑えられると見ています。

また、税関総署は今年3月の貿易統計を発表しましたが、
指標に好転の兆しが見え、
同月の輸出輸入はそれぞれ前年同月比17.1%、
25.1%減少したものの、下げ幅は1−2月から縮小しており、
前月比ではそれぞれ32.8%、14.0%増加していました。
(次回に続く)



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ

2009年5月1日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ