中国株、海外起業、海外投資、グルメ、ファッション、邱永漢の読めば読むほどトクするコラム

第2678回
やがてバイオ全盛の時代がきます

バイオが漢方と隣り合わせにあることを
私は中国に来るようになってから、
勉強しました。
北京大学のバイオの先生方ともよくつきあうようになりましたし、
そういう分野とかかわりのある企業にも時々、
出入りしています。
漢方の歴史のある中国人にとって
バイオは理解のしやすい学問のようだと感じています。

常茂生物の肩を持つようになったのも、
また山東羅欣の成長を期待するようになったのも
そうした背景があったからでした。
中国の薬品業界は西洋医薬の分野では
まだ駆け出しの部類に属しますが、
中国人のふところ具合がよくなって行くことを勘定に入れると、
いよいよこれからだという気がします。
たとえばこの前、
伊勢丹成都店のオープニングの際に成都の温江工業区にある
維奥生物というカルシウム剤を主力とした製薬会社を
実地訪問しました。
その時の株価は1株が0.25セント前後でしたが、
私たちの訪問が話題になって
あッという間に倍に値上がりしました。
まだ資本金が1500万ドルと小さく、
1株の額面も1セントにすぎませんが、
年間の利益が資本金の総額を遥かにオーバーし、
ずっとケチケチと積立ててきた留保金が
何と資本金の30倍もあります。
1株につき1セントの配当は1年に
資本金に相当する額の配当をしていることになりますが、
問題はこれからどう言った展開になるかということに集中します。

さき頃発表された第一四半期の利益は
何と前年度の7.7倍になっています。
これはお金がかかった割りには成果のあがらなかった
新薬研究をやめて冗費を削ったからですが、
この調子ですすむと、
ことしの利益は資本金の3倍にはなりそうです。
カルシウム剤以外の売上げは1億元程度ふえるでしょうと
総経理さんから説明がありました。
株価はいま昼寝といったところですが、
いつまでも昼寝ということでもないでしょう。
薬品株、バイオ株全体に灯がつくのも
そう先の先でもないと見ています。
売り逃げたりするよりも、
私と一緒にしばらく昼寝はいかがですか。


←前回記事へ

2007年7月10日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ