知的財産ってわかりますか・中村佳正

無から有を生みたい人、必見

第94回
兵器特許どう思いますか?

ミサイルやロケットは職人技も必要ですし、
最先端の技術も当然必要です。
最近のロケットは
もっぱらコストダウンがメインテーマになりつつあって、
技術的に飽和した部分も多くなってきているかもしれませんが、
弾道ミサイルや迎撃ミサイルの開発には
まだまだ最先端の技術が必要不可欠です。

このような兵器についての特許出願は可能なのでしょうか?
そもそも出願する意味はあるのでしょうか?

まず、実際問題として
世界各国には多くの『兵器特許』が存在します。
あれこれ例を挙げるまえに手っ取り早いお話を持ってきますと、
特許を分類するための「国際特許分類(IPC)」という
世界標準の分類表があるのですが、
その中のF41という項目は
「武器;爆破」というカテゴリになっています。
さらに細かく見てみますと、
「発射または引金機構,撃鉄起こし」、
「砲身,銃身,銃砲口取付具」といった中分類から
「機関銃再装てん器」、
「発射速度制御」、
「時限式多連装発射用の電気式連射スイッチを用いるもの,
例:ロケットランチャー」
といった小分類まで用意されています。
ここまで来ると、狩猟用銃器の範疇を越えていますよね。

いかにも武器らしい部分についての発明でなくとも、
暗視スコープに関する発明とか、
高精度の距離計に関する発明になりますと、
民生用機器との境界がぐっと曖昧になってきます。

最先端の軍事技術についても同じことが言えます。
第70回でもお話しました携帯電話のCDMA技術は
もともと米国において軍事用に研究が進められていたものが
民間に開放された技術です。
クアルコムという会社が
この基本技術を使った応用特許を山のように出して
巨額の特許料収入を得るに至りました。

兵器特許を出願する側からみると、
実は非常に大きな悩みの種があります。
それは特許出願内容が公開されてしまうことです。
せっかく独占権を得ても
公開された発明内容を他国に黙って真似されたら
元も子もありませんものね。


←前回記事へ

2008年3月25日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ