|
第1245回
「いのちの手帖」購読の予約申し込み
いよいよ、スローヘルス研究会の
新・季刊誌「いのちの手帖」の創刊号
【700円(税込み)】の発売が迫ってきました。
発売日は2月20日ころになりますので、
もう少しお待ちください。
すでに、HiQの読者のみなさんからも多数
購読予約の申し込みをいただいております。
有難うございます。
ちなみに、
いのち、健康、ガン、病気、治療・・・というと、
一般雑誌や健康雑誌などでは、
悲惨な闘病ムードが漂い、
また大病院の医師にべったりの医学情報、
治療記事が多いものですが、
僕たちの新雑誌「いのちの手帖」は、
「自分のいのちは自分で考えよう」
「自分の健康設計は自分で組み立てよう」という、
まさに「元気に長生き」「毎日がときめき」――、
日々のライフスタイルの設計を積極的に考えようとする、
しなやかな患者学読本、
いわば「心のマッサージ・マガジン」なのです。
というわけで、
「いのちの手帖」創刊号の目次が決まりましたので、
早速、目次のラインアップの一部をお知らせいたします
*
| 帯津良一・監修/スローヘルス研究会・発行 B6判 100頁 |
|
***季刊「いのちの手帖」創刊号***
|
| |
| ●創刊の辞 いのちの時代へ |
帯津良一 |
| 特集1 すべてにありがとう |
| 希望を未来に 最期の迎え方 |
鮫島純子 |
| ああ80年・・・、病気知らず |
小石原 昭 |
| 余命半年からの生還――ガンにだって感謝 |
松本久美子 |
| カミさんが膵臓ガンになった |
阿部 剛 |
| 数奇なる体験は、運命の授かりもの |
関根 進 |
| |
|
| ●特別寄稿 ひかりの中――人生の道幅 |
安岡章太郎 |
| 《体にやさしい料理教室(1)玄米を炊くコツ》 |
野口節子 |
| 《わが家で出来る養生教室》(1)はり灸 |
鵜沼宏樹 |
| ●特別寄稿 糖尿病の人は頭を使え |
邱永漢 |
| |
| 特集2 種がこぼれて仲間がふえる |
| ガン卒業旅行のすすめ―― |
逸見晴恵 |
| クロノセラピーという抗ガン剤投与法 |
藤野邦夫 |
| 幸せになる種を自分から撒きましょう |
洞澤鯉江 |
| 患者さんから学ぶこと――私の健康行脚 |
福井正勝 |
| “介護の絆”を深めよう |
塚本 茂 |
| 《本の愉しみ》 愛読者プレゼント付 |
| |
| ●闘病記 ガンはあきらめない |
| 見慣れた景色が変った衝撃 |
塩澤実信 |
| マクロビオティックとスローフード |
小島秀樹 |
| 肺から脳転移・・・全身温熱療法を受けて |
小澤恵子 |
| 運命を変えた白血病 |
花井陽光 |
| 大腸、前立腺、胃・・・多重がんに見舞われて |
黒川宣之 |
| 《いのちの情報手帖 ホリスティックな病院&医師》 |
| |
| ●創刊記念・特別対談 30ページ一挙掲載! |
| あなたは治療に迷っていないか? |
| 帯津良一 VS 王振国 もう一つあるガンの治し方革命 |
| 《ゆったり談話室・読者のページ》 |
| 大森英の【俳句帖】 倉本四郎の闘病遺稿 【短歌抄】 |
*
スローヘルス研究会・発行
「いのちの手帖」(700円・税込み)の問い合わせ、
購読予約の申し込みは以下です。
TEL.03-3830-7161 FAX.03-3830-7356
slow@johoressha.co.jp
「(株)情報列車」内 スローヘルス研究会編集部
|
|
「いのちの手帖」創刊号の見本です。
B6ポケット版、総ページ100頁、
予価(700円・税・送料込み)。
新雑誌「いのちの手帖」は
書店ではなく直販方式で発売されます。
問い合わせ、及び、購読予約申し込みは、
slow@johoressha.co.jpです。
|
|