|  第12回仕事とは?ビジネスマナーの極意
  現在、私(弊社)は多くの企業のマナー研修に伺っています。新人マナー研修でいうと、春は導入研修。
 秋には入社半年後のフォローアップ研修が、毎日開催されます。
 私は、マナー講師として異端児と言われ続けてきました。それは、私の行うマナー研修は皆さんの固定概念にある
 「ビジネスマナー研修=電話応対、
 お辞儀の仕方、名刺交換の仕方」などの形のみ、
 マニュアル型の研修スタイルではないからです。
 そもそも、皆さんはビジネスマナーとは何だとお考えでしょうか?なぜ、ビジネスマナーを身につける必要があるのでしょうか?
 なぜ、礼儀正しい人が出世=成功するのでしょうか?
 それでは復習です。
 マナーとは何ですか?
 そうです。マナーとは相手の立場にたつことでした。
 そのマナーに「ビジネス」がプラスされたのが
 ビジネスマナーです。
 ではビジネスとは何でしょうか?日本語に訳すとビジネス=仕事です。
 では、仕事とは何ですか?
 仕事とは、その文字のごとく、事にお仕えすること。要するに、物事や人事(ひとごと)に
 お仕えをすることがビジネスです。
 そして、私たちはそれを行うことによって、
 お給料=お金という対価をいただきます。
 また、会社の立場からみれば、
 社員、スタッフ=自社の人が、お客様、他社に
 何かしらのサービスを提供することによって、
 会社にお金が入ります。
 イコール、会社に売上げが上がります。
 仕事をするということは、自分にも会社にもお金が入ること。
 この仕事に相手の立場にたつというマナーがプラスされたものが、ビジネスマナーです。
 従って、ビジネスマナーとは、収益を出すための基本として
 身につけておくべき必要な必須条件なのです。
 真の意味で出世している人は、ビジネスマナーの形よりも、まず、マナーの本質、ビジネスの土台、
 基礎となる考え方を熟知なさっています。
 あなたにとっての、ビジネスマナーとは何ですか?
 |