|  第14回基礎基本の徹底が自律への第一歩
  前回の宿題は「何事も基本を省みよう」でした。皆さんはどのような基本を省みていらっしゃいますか?
 生きることの基本。たとえば、朝起きる。
 起きたらすぐに何をなさいますか?
 新聞を取りに行ってもよいでしょう。
 その前に顔を洗うかもしれませんね。
 このようなことは、当たり前のことですが、
 実はその当たり前のことができていない人が
 多いのが現状です。
 あなたは今までの人生において、もの心ついたときから、寝る前には毎日欠かさず、
 必ず歯を磨き、顔を洗って寝ていますか?
 恐らく、お子さんには、「ちゃんと歯を磨いて、顔も洗って、お風呂にも入って寝なさい」
 という大人たちです。
 では、当の私たち大人はいかがでしょうか?
 飲んで帰ってついつい歯も磨かずに、
 また洋服も着替えずに寝てしまった経験、ありませんか?
 (お恥ずかしながら、私は若かりし頃、
 化粧も落とさずにベッドに倒れ込んだ経験があります。)
 このように「そんなこと当然でしょ」と思ったり言っている人ほど、
 実は肝心な基礎基本ができていない場合があります。
 ビジネスマナーの基本5原則のひとつである『身だしなみ』の中には、
 靴を毎朝磨く、という項目があります。
 今すぐあなたの靴を見てみましょう。
 靴はキレイに磨かれていますか?
 出世する人は、自分も大切にしますが、自分を支えてくれる靴も大切に美しく保っています。
 
 
 
 |