|  第20回心からの言葉
  拙著「やさしく使える敬語の基本」(西東社)のプレゼントに多くの皆さまからのお便りとお申し込みを頂戴しました。
 ご多忙の中、皆さまからのご連絡、
 本当にありがとうございました。
 皆さまからのeメールを1通、1通、弊社スタッフと共に拝読させていただきました。
 そして私が感じたことは、
 「皆さまのお気持ちにお応えしたい」という想い=心でした。
 そこで、今回に限り、
 応募下さった皆さま全員に本をお贈りすることにいたしました。
 私は『3つのこ』を大変重んじています。こころがあれば、それを言葉にし、行動にする。
 そうすることによって、自分の心、気持ちが相手に伝わる、
 ということです。
 本連載もおかげさまで20回目を迎えました。マナーをテーマにしている連載です。
 マナーとは、相手の立場にたつことによって、
 お互いがハッピーになること。
 そうです。私はマナーとは、
 お互いがハッピーに愛であると伝えています。
 そうなるためには、相手に対する思いやりの気持ちがとても大切。
 相手を思いやるからこそ、
 言葉遣いも相手が傷つかないような言い方にしよう、
 と私たちは気をつけるものです。
 今回の本の応募メールに書いてある皆さまからのメッセージを拝見し、
 私が大変感動したことは、
 40代、50代、60代、70代の男性の方々が、
 大変素直にマナーと向き合って下さっていることです。
 そして、私はある男性からのメッセージに感動し、
 大泣きをしてしまいました。
 そのメッセージとは、
 「がんばれ!!!!応援しているよ!!!!!!」
 このシンプルなメッセージから、
 私はこの方が心底そう思って下さっている気持ちが
 eメールの画面から文字として伝わってまいりました。
 だからこそ、私の心に響き、感動し、涙したのだと思います。
 本当に嬉しかったです。
 ありがとうございます。
 このように、eメールが画面から、文字から、その人の本心が伝わるもの。
 それだけ、気持ちを込めて文字にするのか?
 これも相手を感動させ、
 ハッピーにさせるマナーの秘策といえるでしょう。
   
           
            | 
                 
                  | 本日の宿題 |   
                  | あなたの心からの気持ちある言葉で、人を感動させましょう。
 |  |  |