|  第56回愛と努力で出世する
 マナーとは愛。決して、作法とよばれるカタチありきではないことを、
 本連載でも何度もお伝えしてまいりました。
 そして、その愛のマナーがなぜ出世と結びつくのか?
 オーストラリア人の作曲家、ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトは言っています。
  天才を作るのは高度な知性でも想像力でもない。知性と想像力を合わせても天才はできない。
 愛、愛、愛…….それこそが天才の魂である
 そうです。何事も内面の気持ちから、
 私たちは何かを考え、行動をします。
 内から湧き出るパワーは相手に伝わります。
 私は天才ではありません。だから人の何十倍も努力をしなければ、
 周囲から評価をされないと自分を分析しています。
 以前、本連載にも書きましたとおり、“己を知る”ということはとても大切なことです。
 そして、自分を知った上で、
 改善すべき点を改善するよう努力をしたり、
 もともとの自分を生かすコミュニケーションを
 周囲の人たちととることはとても大切なことだと思います。
 また、ロシア人のバレリーナのアンナ・パブロバは、こうも言っています。
  才能だけで成功することはできない。神が才能を与える。
 努力が才能を天才に変える。
 私は“天才”になろうとは思いません。しかし、愛に満ち溢れたこころをもって、人と接し、
 努力を惜しまず、
 日々の仕事やマナーコミュニケーションを行い続けていたら、
 気がついたら、
 天才だと評価をされることになるのかもしれません。
 ■ 上海でのマナー公演がDVDになりました。
 詳細はこちらのページの動画をご視聴下さると幸いです。
 https://www.withltd.com/tv/pop02.html
 |