|  第57回ホワイトデーの由来
 本日3月14日はホワイトデーです。 この日は、バレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が女性にお返しをする日。
 ただし、これは『お返し』という日本人の義理堅い発想から、日本独特のイベントです。
 お返しの品は、キャンディ・マシュマロ・クッキーなどのお菓子が主流となっています。
 皆さんは、3月14日がなぜホワイトデーになったのか、ご存知でいらっしゃいますか?
 時代は3世紀のローマ帝国。当時のローマ帝国は軍兵士の恋愛による結婚を禁じていました。
 しかし、これに対して異議を唱えていたバレンチヌス司教は、
 密かに兵士たちの結婚式を行っていました。
 このことを、当時の皇帝クラウディウスが知り、司教は2月14日に処刑されました。
 後に司教のおかげで結ばれたカップルが司教の命日である2月14日を『愛の日』として
 司教に感謝を捧げたのが2月14日のバレンタインデーの始まり
 と言われています。
 また一方で、バレンチヌス司教は、愛を守護する聖人とし
 殉教日が記念日となったとも言われています。
 そのバレンチヌス司教に救われたあるカップルが、司教の命日から1ケ月後の3月14日に永遠の愛を宣言し
 結婚したことから、3月14日をホワイトデーとしたそうです。
 この日を『ホワイトデー』と名付けたのは、バレンタインデーのお返しにキャンディやマシュマロといった
 お菓子を提案したことから、
 製菓に不可欠な砂糖の白や純真・清潔といった印象を持つ
 『白』にちなんでつけられたと言われています。
 ホワイトデーの本日。あなたはどんな一日をお過ごしでしょうか?
 良い週末を。Have a nice weekend!
 
 
           
            | 
                 
                  | 本日の宿題 |   
                  | ホワイトデーに関係なく、男性は女性に日頃の感謝の気持ちを
 伝えてみてはいかがでしょうか?
 |  |  |