礼儀正しい人が出世します-西出 博子

西出博子さんが伝える一目置かれるマナー術

第60回
ラ抜き言葉と読者の方からのご質問

先日、公私ともに親しくさせていただいている方より、
私の言葉づかいとして
『ラ抜き』が多いとご指摘をいただきました。

『ラ抜き言葉』とは、たとえば、
「食べられる」を「食べれる」ということです。
正しくは「食べられる」です。

人様に言葉づかいや話し方をお伝えしている私自身が
“できていない”ことを教えて下さり、
大変ありがたいと思いました。

これにより、今後は意識してまいるため、
正しい言葉づかいができるようになると思います。

私が『ラ抜き』でお話をしてしまう理由は、
おそらく「おっしゃられた」などの二重敬語にならないように
意識していたのがきっかけであると自分で分析しました。

いずれにせよ、常に正しい言葉づかいを行う必要を
あらためて実感した次第です。

このように、人様からのご指摘やご指導は素直に受け止め、
おっしゃってくださった方に
感謝の気持ちを表現したいものですね。


さて、本日は読者の方からのご質問内容です。


★本日のマナー質問(Hさんより)

車の出口で、
「車がでます。お気をつけください」もしくは、
「お気をつけてください」というアナウンスがありますが、
何か違和感がありますが、
この場合正しくは、何というのでしょうか。

わたくしは、「気をつけてください」で良いと思いますが。
如何でしょうか。

★西出さんからのアドバイス

そうですね。正しくはHさんのおっしゃるとおりです。
Hさん、ご質問を頂戴し、大変ありがとうございます。

ところが、文法上正しくても、それに対して丁寧ではない、
と感じる人の感じ方、捉え方は千差万別です。

「お」をつけると人は丁寧であると感じます。
おそらく、この場合は、
歩行者に対するアナウンスだと思いますので、
歩行者に対して敬語を用いた方が良いという判断のもと、
「お」をつけて丁寧さを出しているのだと思います。

この話と付随し、会社名に「様」をつける風潮があります。
こちらも正しくは、社名に様はつけません。

しかし、「ハイQ会社様が、、、」と「ハイQ会社が」とでは、
受け取る側の印象が異なってまいりますね。

言葉は突き詰めるといろいろとありますが、
大切なのは、愉しく話ができること。

そこから、話し方とか
滑舌などの重要さに繋げてまいりたいですね。


←前回記事へ

2009年3月21日(土

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ