|  第62回ある企業の役員Aさんの実行力
 私は仕事上、幅広い年齢の方々とお目にかかります。すでに9年前になりますが、
 私は某大手企業のAさんと
 弊社の新規事業オックスフォードワードの営業の一環で
 お目にかかりました。
 その方とは、その後、Eメールやお目にかかってのコミュニケーションをとっていました。
 コミュニケーションをとる中で、よくビジネスマナーの話をしていました。
 Aさんは、「ビジネスマナーは入社したときに2、3時間、
 電話応対や名刺交換の仕方を教わるくらいだったなぁ」と。
 「よく同じような話をうかがいます」と私。
 「私は、最低でも1日のマナー研修を行わないと受講者にマナーとは何ぞや、だからマナーを実践する、
 という気持ちにならないと思います」
 など、人財育成について話をしたものです。
 そのような話の中で、私はクイズを出します。 私「では、その電話応対ですが、朝は何時まで第一声を『おはようございます』と言いますか?」
 Aさん「えっ?おはようございますっていう時間って決まってるの!?」
 私「はい。一般的な目安ですけれど、一応、決まりがあります」 Aさん「そっかぁ。。。えーっと、10時とか?」私「ブブブブブーーーーーーー。10時30分です」
 というように、多くのマナーのお話をしました。
 
 Aさんは、私とこのような話をしたあとに、
 必ずお礼のEメールをくださいます。
 そして、「昨日教えてもらった電話での『おはようございます』の件。
 早速、会社で実践してみました。
 同じ職場の人たちの反応も上々!いつもありがとう」。
 Aさんは、私と知り合った1年半後に、その会社では異例の若手執行役員となり、
 現在は役員としてその大会社の経営、
 医薬研究分野にてご活躍なさっています。
 Aさんの事例から私が学んだことは、人様から教えていただいたことを、
 素直に“実践する”その気持ちと行動。
 これは、出世と深く関係しているようです。
 |