|  第77回環境つくりとは?
 皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?
 高速道路が、休日は1,000円となり、自家用車で遠出をなさっていらっしゃる方も
 多いのではないかとお察しいたします。
 先日、某ゴルフ雑誌にて4ページもの特集ページにて取材を受けました。
 ゴルフをなさる方々に対するマナーについてなど、私の思うことをお伝えいたしました。
 このゴールデンウィークのゴルフ場の予約率は、地方の方が良いそうです。
 都心から、かなり遠くまで自家用車で行かれる方が多いとか。
 ドライブも愉しめて、ゴルフも愉しむ。
 さらには、温泉もあればなお良し、ですね。
 さて、ゴルフはスポーツではありますが、ある種、一種の
 ビジネスシーンのひとつとなっている感もあります。
 ビジネスでもプライベートでも、
 ゴルフをなさる方々にお願いしたいこと。
 それは、『環境』への配慮です。大きくわけると、“自然”と“人・動物”に対する
 良い環境つくりです。
 “自然”への環境の配慮は、ゴルフ場へ向かうまでのCO2対策。
 当然、ゴミやタバコのポイ捨てなどあり得ないと思います。
 “人”に対しては、見知らぬ人に対しても、良い表情やあいさつを先手を行うなど、
 コミュニケーションを円滑に行う環境つくりです。
 また、“動物”との出会いもあるかもしれません。私たちは、自然、動物、人間、
 さまざまなものと生きる場所を共有しています。
 その共有している場所を、一人ひとりの意識で互いに心地よい、
 気持ち良い環境を創っていけたらいいな、と思います。
 ゴルフをなさる方に限らず、このゴールデンウィークをひとつの機会として、
 今一度、私たちが生きているこの空間における
 様々な環境を見直してみてはいかがでしょうか?
 引き続き、愉しいGWをお過ごしになってくださいませ。 |