|  第84回民主党の代表選挙から
 民主党の新代表に鳩山由紀夫氏が選ばれました。 私は代表選出選挙日の鳩山氏と岡田克也氏のファッションを大変興味深く拝見しておりました。
 “選挙”という『場』を考えたときに、鳩山さんのファッションに軍配があがります。
 やはり、“選挙”では『アピール』が大切。
 男性の場合は、ネクタイの色で自分を演出していきます。今回、さらに鳩山さんに注目すべき点はポケットチーフです。
 ネクタイとポケットチーフの取り入れ方のセンスは絶妙だな
 と感じました。
 しかし、一方の岡田さん。私は個人的には岡田さんに好感をもちました。
 理由は、“素”で勝負をなさったと感じさせてくれたからです。岡田さんの髪型、白いワイシャツ、ブルーのネクタイ。
 清潔感と上品さを感じさせてくれます。
 これは、インパクトとは別に、一国民としては、岡田さんに対して“大変安心できる人”
 という印象を抱き、さらにこの感情が信頼へと繋がります。
 このように、何か勝負をする際に、どんなファッションをするのか?
 そこにも、相手がハッピー、
 そして自分もハッピーになるというマナーが存在します。
 特に、人前にたつときなどは、このファッションマナーは必須です。
 ファッションマナーにおいて大切なことは、3つあります。
 一つ目は、TPOに合った服装、靴、カバンなどの小物を選ぶ。二つ目は、自分に合った色(カラー)を選ぶ。
 三つ目は、自分に合った形(デザイン)を選ぶ。
 これらをみていくと、国会議員の先生方のうち、出世している方は
 これらのファッションマナーにたけていらっしゃいます。
 自分の魅せ方をご存知の方は、己を知っている人。
 マナーの基本5原則の中には“身だしなみ”という項目があります。
 TPOに応じて、人から自分がどう見られるのか?
 どう見られたいのか?という点を明確にすることによって、
 マナーある自己演出もできるのです。
 [編集部よりお知らせ]ご自身の魅せ方などをお知りになりたい方は、
 西出博子さんがプロデュースする
 南青山のマナーサロンで好評開催中です。
 http://www.erh27.com/erh
 |