西出博子さんが伝える一目置かれるマナー術
第96回 夏至も過ぎ、いよいよ夏の季節が到来という気分になりますね。 夏には夏のさまざまな行事がありますが、 お中元やお歳暮の由来は、中国からきています。 これに、日本のお盆に『御霊祭り』として お中元やお歳暮は、日頃、お世話になっている方々に、 お中元を贈る時期は、先祖を供養するお盆と合わせて、 7月15日を過ぎたら「お中元」ではなく、 立秋(8月7日頃)を過ぎたら「残暑見舞い」として贈ります。 本来は、贈り物を相手先へ持参して ここで大切なことは、あなたの気持ちを一筆そえること。 何事も本質を忘れずに、あなたの気持ちを |
←前回記事へ |
2009年6月23日(火) |
次回記事へ→ |
過去記事へ | ![]() ホーム |
最新記事へ |