| 
          第142回 
        心の内面はメールにも現れます 
        本日と明日は、マナー講師養成講座を開催します。 
          不定期に開催するこの講師養成講座ですが、 
          この講座で出会う人と一緒に 
        私は心からのマナーを伝える活動を行っています。 
        今回もどんなマナー人との出会いがあるのか? 
          大変ワクワクしています。 
        しかし、残念なことに受講下さった全員と 
          一緒に活動できるわけではありません。 
          それは、どんなに第一印象が良くても、 
          また、自筆の手紙を送ってくる人でも、 
          そのつきあいを重ねるごとに、 
          同等のマインドを持った人はないということが判明するからです。 
        私はこの2日間の講師養成講座で、 
          私のマナー論をしっかりと伝えてまいります。 
          ところが、心からのマナー講師を目指している人が、 
          伝えた内容を実践していないとわかったら、 
          それは一緒に活動はできません。 
        このようなことがあると、 
          私は大変残念な気持ちでいっぱいになりますが、 
          やはり、根本が同じマインドをもった人でないと 
          活動はできないのです。 
        その理由は、大切な大切な相手の立場にたつ 
        という西出博子流マナーを一緒に伝えていく仲間だからです。 
        たとえば、下記のような文面を書くマナー講師を 
          皆さんはどう思いますか? 
        突然E-MAILで 
          「他社でマナー講師をすることになったので、 
          HPから私の写真とプロフィールを削除して下さい」 
        いかがですか? 
          さて、お互いマナー人同士であれば、 
          このような連絡をもらった側は、他社であっても、 
          この人がマナー講師として 
          弊社以上に活躍できる場があるのであれば、 
          それは大変喜ばしいことと捉えます。 
        従って、問題ないと思われる。 
          ところが、そうではありません。  
        次回、このメッセージに含まれた問題点を 
      一緒に考えていきましょう。  |