|  第184回『芸を磨く』、『己を磨く』
 皆さん、こんにちは。新年1月、最後の週末。いかがお過ごしでしょうか?
 先日、文化庁芸術祭の授賞式と祝賀会に行ってまいりました。その理由は昨年放送されたNHKスペシャルドラマ
 『白洲次郎』第1話が受賞したからです。
 私にお声をかけていただいたのは、『白洲次郎』においてマナー指導を行ったからです。
 この経験は大変有難いことでした。一流の皆様とのお仕事。
 そこには、真のプロフェッショナルな姿がありました。
 久しぶりに、といいましょうか、あらためて『芸』の道を極めて
 いらっしゃる方々の環境にご一緒にし、
 やはり『芸を磨く』ことは、
 『己を磨く』ことであると思いました。
 芸の道にもさまざまな道があることを知りました。そして、そこには『チームあっての受賞』
 というチームワークが
 何よりも微笑ましく素晴らしいと感じた次第です。
 受賞なさった方々、それぞれにオーラがあり、そこに立っていらっしゃるだけでも強いエネルギーを感じました。
 ちなみに、オーラは人間全員にあるそうです。人によって、そのオーラの色は異なり、
 またオーラを放っている場所も異なるそうです。
 よく「オーラを出したい」とか「オーラのある人になりたい」
 とおっしゃる方がいらっしゃいます。
 大丈夫!みんなにオーラはあるそうです。
 これをどのように相手に感じてもらうかどうか?どのように自然とそのオーラを放つのか?
 それが貴方の心の在り方、努力によって磨かれるかどうかではないでしょうか?
 芸術賞の会場で、『白洲次郎』の美術監督として、また、映画やCMにてヒットを出していらっしゃる
 都築雄二さんから「来年はマナーのDVDで賞をとったら?」
 といわれ、単純な私はすっかりその気になってしまいました。(笑)
 そうなれるように、日々、努力と研鑽の毎日です!目標ができると俄然やる気もでます!
 貴方は今、どのような目標がありますか? Have a nice weekend! |