「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第20回
氷見の市場の昼ごはん

氷見でも満開の桜が迎えてくれた。
氷見の桜の名所は市内を流れる湊川沿い。
偶然にも年に1度の「まるまげ祭り」の当日に訪れた。
祭りの由来は芸妓衆が幸せな結婚を願って
人妻のシンボルの丸髷を結い上げ、千手観音菩薩に参詣し、
早く身請けされることを祈願したことから。
今では18歳以上の未婚女性を全国に募り、
先着の50名が行列に参加している。
見物していて、外人女性が多いのには虚を突かれた。
着物と髷の似合わないことはなはだしく、
まるで出来損ないの「蝶々夫人」だ。

この町もお目当ては祭りにあらず、
ズバリ!狙いは氷見魚市場だ。
氷見と言えば鰤、鰤と言えば氷見のブランドイメージが
すでに定着している。
駅からブラリブラリと海岸沿いを歩いて行った。
松本清張が「ゼロの焦点」で描いたところの
どんよりと曇った日本海のイメージとは裏腹に
陽光うららかにしてのどか。絶好の散歩日和り。

市場の2階に1軒の食堂があった。
店名は「海寶(かいほう)」。
1軒しかないから、市場関係者も観光客も呉越同舟。
一緒くたに食事をすることになる。
敵味方でもあるまいし、それはそれで結構なことだが、
提供される料理がまったく違うのが恨めしい。
観光客は4種類の定食のみ。
刺身・焼き魚・台船かぶす汁定食(各1050円)に
中船定食(刺身&焼き魚で1800円)。
ほかには酒肴の蛍いか酢の物(500円)だけ。

昼には極力アルコールを避けていても
旅の空の下では気がゆるむ。
スーパードライで蛍いかをやると、これが上デキ。
瞬間期待がふくらむが、良かったのはここまで、
あとは急速にしぼんでいった。
刺身(真鯛・中とろ・槍いか)も焼き魚(がんど鰤)も
わざわざ市場で食べるほどのレベルに達していない。
いかゲソのおろし合え、皮はぎのアラ汁など
脇役陣にも冴えが見られない。

それに引き換え、市場で働く人たちの昼ごはんは
うどんかラーメンに、おぼろ昆布で巻いたおにぎり。
断然そっちが旨そうに見えてしまって、始末に悪い。

ちなみに、がんど鰤というのはズングリとした小型の鰤。
食味はホンモノに到底敵わない。
高級な天然の鰤は大都市に出荷して、地元の人はがんど鰤。
なにやら自分で作った米を年貢米に取られ、
雑穀でガマンを余儀なくされる
江戸時代の農民みたいと言ったら、叱られちゃうか。


←前回記事へ 2006年7月28日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ