「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第418回
びっくり仰天の焼き鳥屋

月に1度は都内のどこかに集まって
美味しい酒と料理を楽しむ仲間にN戸夫妻がいる。
もう1人、大手新聞社の秘書嬢・J子さんが加わり、
いつも4人でワイワイガヤガヤやっている。

昨年末の忘年会は浅草の奥座敷、
橋場の「山海」で、ふぐを堪能。
今年の遅すぎた新年会は
東横線・都立大学の「鳥はる」に集合した。
昨年の1月にも来ているから丸1年ぶりになる。

駅の改札を右に出たら歩いて2分ほど。
大きく「やきとり 鳥はる」と書かれた
真っ赤なテントが見えてくる。
ところがこの店、焼き鳥は世をしのぶ仮の姿にすぎない。
実際は下手な割烹も真っ青の
真っ当な日本料理を供する優良店なのである。
焼き鳥も焼いてくれるから看板に偽りはないが、
何せ、食材の取り揃えからしてスゴいのだ。

当夜の献立を記すと

 前菜盛合わせ(あん肝・竹の子木の芽和え・ふき煮
        ふぐ皮煮凍り・たらの芽胡麻和え)
 聖護院かぶら蒸し  ふぐ白子ポン酢
 鳥ハツ串焼き  平政刺身w/しぼり大根
 甘鯛酒蒸しw/田ぜり  和牛ロースステーキ
 活なめたがれい煮付け  活天然とらふぐ刺し 
 ざるうどん

いやはや、食いも食ったり、であった。
旨いものばかりだが、ジルシは特筆モノである。
店内に備え付けられた水槽に活魚が収められていて
活きたなめたがれいには、この日初めてお目に掛かった。
北海道や東北で珍重される冬の風物詩は
煮付けに最適のかれいで、
西のめいたがれいに対して、東のなめたが迎え撃ち、
まさに双璧と呼ぶにふさわしい。

天然のとらふぐ刺しもよかったが
その上をいったのは平政の刺身。
元来、伊豆諸島あたりでは夏に旬を迎える平政は
この時期ならば、北陸で水揚げされる。
余分な脂を抜いたぶりのような身肉が清冽そのものだ。
ジューシーな辛味大根といった感じの
しぼり大根との相性がとてもよい。

そして1人に2本ずつ配られた鳥ハツ串焼きも
さすがに元々は焼き鳥で鳴らした店ならではのもの。
新鮮な鳥の心臓がプリップリで
これはタレなんぞ付けずに塩だけでいただく。
焼き鳥は正肉や手羽先も旨いが、
ハツやレバーの内臓モノが何よりだ。
心なしか明日への活力が生まれてくるような気がする。

生ビールと芋焼酎で出来上がった4人のヨッパライは
夜が更けても帰巣を主張するものとてなく、
タクシーを飛ばして東京を縦断し、都立大から浅草へ。
観音裏のスナック「N」に到着すると、
さっそくN戸氏の小林旭が始まった。
曲は横綱・朝青龍の天敵とも言える
内舘牧子さんが詞を書いた「腕に虹だけ」であった。

 
←前回記事へ

2008年2月7日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ