「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第541回
納豆がフランス料理に登場(1)

銀座コリドー街の「ル・シズィエム・サンス」は
ミシュランガイド東京の一つ星獲得店。
シェフのコルビさんは大阪―東京を行ったり来たりだが
東京には鈴木シェフが常駐している。
訪れると必ず新しい発見があるので
2ヶ月に1度ほどの割合で顔を出す。

先夜はただ今活躍中のフードアナリストの方々と会食。
石原都知事の誕生日ディナーが
催されたという地下のVIPルームに総勢6名が参集した。
牢屋でメシを食ったみたいと、
知事が口をすべらせて幹事の良純クンを
クサらせたといういわくつきのこの部屋には
ワインセラーが併設されており、
1晩に1組だけ予約を受け付ける。

当夜のMenu(ムニュ)はこのようなものだった。

=アミューズ=
  カリフラワーのムース・甲殻類のジュレとキャヴィア添え

=オードヴル=   
  フォワグラと穴子のマーブル仕立て・古々味醂の香り

=スープ=
  トマトの冷製スープ
       フロマージュブラン&白胡麻のソルベ

=ポワソン=
◎いさきの網焼き・赤ピーマンのソース
       いわしと挽き割り納豆のタルタル添え

=ヴィアンド=
◎シャラン産鴨胸肉のほうれん草包み焼き
       にんにくの芽のベニエ添え

=デセール=
  ぶどうのシブースト
       サフラン&ラムレーズンのグラッス添え

=デュ・パン=
  3種類のパンと2種類(無塩・有塩)のエシレバター

◎が当夜の特筆すべきディッシュである。

さわやかなアミューズで始まった。
キャヴィアが乗っていれば取り合えずうれしい。
甲殻類の出汁の出たジュレにコクがある。

オードヴルのマーブル仕立ては
古々味醂の風味に独特のものがあった。
フォワグラと抜群の相性を見せる甘口白ワインの
ソーテルヌを意識しつつ、
あえて味醂を使ったシェフの意図が伝わってくる。
ただし穴子とのコンビネーションは
ベストマッチというわけにはいかずに
穴子がジャマをしていたような気がする。

スープはすっきり食材のトマトと
こってり食材の白胡麻の取り合わせが新鮮。
フロマージュがブレンドされているソルベを
スープに溶かしながらいただく。

と、ここまで綴ってきて
飲みものにまったくふれていないことに気が付いた。
料理ともども、それはまた明日。


          =つづく=

 
←前回記事へ

2008年7月29日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ