「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第635回
酉の市の一日(その2)

「枕橋茶や」にて一杯500円の生ビールと
一個190円の牛すじまんを楽しんだ。
この店には年内にもう一度来るような気がする。

充実のフードメニュー photo by J.C.Okazawa

今度は極上ぶたまんとシューマイでビールを飲もう。
いや、この店でランチということにして
牛すじカレーも食べてみよう。
「枕橋茶や」をあとに隅田川左岸を北上する。

ほどなく釣り堀というか、魚釣り場が見えてきた。
竿と餌を用意して30円払えば、終日楽しめるらしい。

名人さん、いらっしゃ〜い! photo by J.C.Okazawa

なぜかオジさんばかりなり photo by J.C.Okazawa

見学は無料なので、道連れのS蔵さんと水辺を一周。
釣れるサカナはフナと金魚ということだが
金魚って釣りの対象になるものかしら・・・。

三囲(みめぐり)神社をすり抜け、見番通りを進む。
手造りのパンとフルーツジュースがウリの
カフェ「カド」はお休みのようだが
何ともノスタルジックな建物は健在だ。
いかにも花街のカフェという匂いがプンプンする。

眺めているだけで癒される photo by J.C.Okazawa

界隈をぐるりめぐって鳩の街に向かった。

鳩の街は戦災にあった玉の井の私娼街が
焼け残ったこの地で復活を遂げ、
大いに流行ったエリアなのだが
昭和33年に紅灯を消すことになる。
永井荷風原作の「春情鳩の街」の舞台ともなった。
これを映画化した「渡り鳥いつ帰る」は
忘れえぬ名画である。
森繁久弥と淡路恵子が改装される前の「飯田屋」で
どぜうを食べるシーンが懐かしい。

それにしてもこの映画を監督した久松静児は
ほかにも「警察日記」や
「南の島に雪が降る」などの名作を残しながら
注目度がさっぱりなのは、どうも得心がいかない。
溝口健二・小津安二郎・成田巳喜男が
あれほど評価されているのに
久松が気の毒で仕方がない。
ちなみに吉行淳之介の「原色の街」と「驟雨」も
この鳩の街を舞台にしている。

墨堤通りに出る。
ふと思って未踏の名店「志満ん草餅」の暖簾をくぐる。
間食はしない主義なのにS蔵さんに誘われて
醤油ダレの団子を一串、買い食いしてしまう。
近所の空き地というか、草むらでむさぼったのだが
誰かに見られなくてよかった。
せっかく訪れたのだからと、
よもぎ色も鮮やかな自慢の草餅を
自分自身へのみやげとした。

           =つづく=


【本日の店舗紹介】
「志満ん草餅」
 東京都墨田区堤通1-5-9
 03-3611-6831

 
←前回記事へ

2008年12月8日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ