「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第639
おでんが美味しくなってきた

銀座はおでんの激戦区である。
おでんのイメージは下町チックだから
深川や浅草に名店・佳店があろうと思いきや、
予想に反してそうではない。
おでんに関しては銀座のレベルが非常に高いのだ。

銀座の名立たるおでん屋さんを列挙してみると、
まず、高級店の「やす幸」と大衆店の「お多幸」の
2軒が古株として東西の両横綱。
あとは「ぎんざ 力」が鯨モノにも長けた優良店。
大阪から進出してきた「四季のおでん」も
カウンターだけの小店ながら、
東京の関東炊きとは一線を画する名品を揃えている。

「やす幸本店」に長いこと勤めた田中さんが
満を持して開いた、その名も「田中」を一夜訪れた。

階段途中のモダンな看板 photo by J.C.Okazawa

昭和通りに近い銀座3丁目に店はある。
焼き鳥の佳店の「武ちゃん」と「鳥政」の近くだ。

さっそく生ビールを頼むと、
ちょうど生中と生小の中間サイズ。
銘柄はサッポロで、これを一杯やったあと、
スーパードライの中瓶に移行する。
突き出しに生青海苔の二杯酢が出た。
これからおでんを食べ続ける前に
なかなか気の利いた小品といえよう。

この夜は三人で訪れたので
即おでんとは参らずに一品料理を数皿、所望する。
何となれば、独りの場合はほんの一品食べれば、
あとはおでんだけで腹一杯になってしまうからだ。
かつお刺身・鳥塩焼きポン酢・新香盛合わせ、
それに鰆(さわら)の西京焼きを注文した。

はじかみをあしらった肉厚の鰆西京焼き photo by J.C.Okazawa

いずれも水準が高く、殊に鰆が秀逸だった。

さて、いよいよおでんだ。
最初の一皿は大玉とはんぺん。

大玉とはんぺんのコントラストの妙 photo by J.C.Okazawa

大玉というのは俗に言うボールのビッグサイズ。
玉ねぎのプツプツ感が、歯に舌に心地よい。

続いていわしのつみれとすじ。
このすじは牛すじではなく、
鮫ナンコツ入りの魚のすじである。
個性的なおでん種で、J.C.は子どもの頃から大好き。
逆に牛すじはめったに頼まない。
前述の「四季のおでん」はアキレス腱100%なので
これだけはいつもお願いしている。

がんもどき・ふき・子持ちやりいかで締めた。
雰囲気的には「田中」のほうが「やす幸」よりも落ち着ける。
「次は何にいたしましょう?」―このプレッシャーがない。

店主と客との間合いが絶妙 photo by J.C.Okazawa

ひとえに店主の人柄の賜物であろう。

夏の終わりから一気にフトコロの痛んだ諸兄には
本家「やす幸」と比して、質を落とさず、
予算は半額に近い、この「田中」を強く推す。


【本日の店舗紹介】
「田中」
 東京都中央区銀座3-10-15
 03-3544-6333

 
←前回記事へ

2008年12月12日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ